
子供が大人の食事を欲しがる時の対処法や一貫性のある育児について相談しています。夫はベビーサークルを提案していますが、大泣きする子供を気にして食事ができないとのことです。他の方はどのようにしているか気になるようです。
子供が大人のごはんを食べたがるのをどうしますか?
離乳食を食べて満腹なはずなのに、大人が食事をしてると私の膝にのぼってきて皿に手を出して食べようとします。それで今日ワサビを食べてしまい、大泣きしました。本当に申し訳なかったと反省してます。
食パンや果物など子供も食べれるものは箸は共有せずに(虫歯菌がうつるので)あげてしまうことがあるのですが、そういう一貫性のない育児はやめた方がいいでしょうか?子供からしたら、食事を分けてくれたりくれなかったりどっちなの?って戸惑いますよね?
夫は大人の食事中はベビーサークルに入ってもらえばいいと言いますが、サークル内で大泣きされることは想像できるし、大泣きしてるのが気になって食事できないです。
皆さんはどうされてますか?ベビーサークルはまだ購入していません。
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

いちご
3回食になってからは同じ時間にたべるようにしてました!

あくるの
同じタイミングで食べてるので大人が食べ終わるのを待たせてるのはあんまりないです!
-
はじめてのママリ
同じタイミングで食べれたらいいですよね!コメントありがとうございます😊
- 8月14日

まぬーる
自分と子供は同じ時間で食べました。
だってあと2ヶ月したら幼児食ですもんね。そろそろ同じ食卓を囲む方向で仕向ければバブちゃん卒業ですよ〜。
今からサークルだと、自由の芽を奪うかな?
-
はじめてのママリ
娘は手づかみで食べてる間に、私も同じ食卓を囲んで食事をすることもあるのですが、
大人のを食べたがる?と言うのでしょうか。椅子から降りたい!と泣いて、大人のところに来て食事をとろうとすることもあるんです。離乳食が不安なんですかね?- 8月10日
-
まぬーる
すごく興味があるのですね✨
一緒に食べてて、取り分けしてもよさげなものは、あげたこともありますよ私!
食い意地を張るところがあるのも嬉しい限りですが、
そろそろ、アプー!って叱ってみても大丈夫ではありますね✨
でもこういう子ほど、食に意欲があり、よく周りが見えていたりもするものですから、
待てるタイプならば、
席に座らせてから、
大人の取り分けも皿によそってあげて、わざと視覚的に見せることで、
本人を納得させて食べることができることもあります。
その上で完食を目指せば、
集中力は途切れないかもしれないですよ✨- 8月11日
-
まぬーる
椅子から降りたらもうご飯あげられないのよっていうのも、わからせていくことも今後大事ですね。
降りたら終わり〜さようなら〜😂です😊- 8月11日
-
はじめてのママリ
色々参考になります、
最初から取り分けて視覚的に見せて納得させるのはやってみたいなと思いました!
コメントありがとうございます♪- 8月14日

あんず
私はあげたりあげなかったりがあっても良いと思います☺️
成人するまでお酒は子どもは飲めないですし、大人にしか食べられないものがあるというのは赤ちゃんだろうが小学生だろうが関係なく伝えても良いのかなと😌
-
はじめてのママリ
なるほど!そう考えるとあげたりあげなかったり臨機応変で全然問題なさそうですね!
子供に丁寧に説明するようにします。ありがとうございます♪- 8月14日

はじめてのママリ🔰
ウチは夜ご飯に関してですが、大人と同じだと時間が遅くなってしまうので先に食べさせてます。
それから大人のご飯の時間にもまた食卓に座らせているのでウチの子も欲しがります。
おやきや野菜スティックをあげてますよ😊
-
はじめてのママリ
大人はバタバタするし、子供が先に食べることもありますよね。
おやきや野菜スティックいいですね。やってみます。
コメントありがとうございます!- 8月14日
はじめてのママリ
なるほど。参考になります。ありがとうございました!