※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

Aちゃんの結婚と私の出産後に友達5人で集まりました。Aちゃん含め皆、出…

Aちゃんの結婚と私の出産後に友達5人で集まりました。Aちゃん含め皆、出産祝いをくれました。その時に私もAちゃんに結婚祝いを渡しました。

後日、皆に内祝いを送りました。Aちゃんにも内祝いを送りましたがAちゃんからは特になしです(多分前に集まった時の、私への出産祝いとAちゃんへの結婚祝いでちょんちょんという認識だったんだと思います)

その後Aちゃんの披露宴がありました。会費制で2万円近く徴収されました。

そしてその後、私の結婚式がありました。披露宴はなかったのですが、Aちゃんからはご祝儀も0でした。

これって常識的に普通ですか?

私なら自分の披露宴でいくら会費制とはいえ2万円近くももらってるのだから、せめて1万円でも包むのに何もないんだ。?って思ってしまいました。

なんというか…ケチ?

皆さんどう思いますか?私が求めすぎ?一般的な意見をお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

読んでいてびっくりしました!常識的に普通では無いです!😖
普通ならはじめてのママリ🔰さんの考えように自分が頂いたんだからそれ相応を返そうとする考えが普通だと思います💦
結婚祝いと出産祝いの方も、その時はそれでちょんちょんだと思っていたとしても、内祝いが送られてきたら私も送ろうと思うはずです!

ケチなのか、悪気なく何も考えてないのか(笑)どちらにせよあんまり常識的ではありませんね😅💦

ママり

自分だったら同じく最低でも2万包みます。

お返しに関しても、お互いお祝いあげたしそれで相殺と思っても、相手からお返し来たら急いで用意して渡すのが普通の感覚なきがします。
きっと、本当にケチなんですね😅

にゃんちゅう

自分の披露宴にはお金もらっといて
金額とか知らないはずもないし
それなのに結婚式にご祝儀ないのはありえないです😨💦
ケチというか自分はいいけどあげたくはない。みたいな感じなんですかね…
ケチ以前に常識疑います…

モンテールのティラミスん(ダッツん🍨)

えーーー!ご祝儀0って人いるんですね!?
いやいや有りえないと思います😇

親しき仲にも礼儀あり、なので今後はAちゃんと関わるの辞めます😇😇😇ってか、他の仲良い友達に愚痴っちゃうかも…😂