※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとんトマトちゃん🍅
子育て・グッズ

①食事中にリッチェルのストローマグを使っているが、子供が自分で飲みたがらず、コップ飲みも零れる。卒業すべきか悩んでいる。 ②コップ飲みのコツやミラクルカップの使い方について知りたい。 ③アクリアストローマグを使う際、子供が持ち手を持ってくれず、蓋の丸い所を持って飲んでいる。

①今リッチェルの押したら出るタイプのマグを食事中に使って直飲みの蓋を付け替えてお風呂でコップ飲みしてるんですが、そもそもストローマグ自体持ちたがらずにいつも私が飲ませています。持たせようとしても蓋を外したがるので渡せず…そろそろ卒業した方がいいでしょうか?
出来れば自分で持って飲んで欲しいです。出来ない訳では無いのですが本当に気が向いた時しかしません。

②コップ飲みも直飲みの蓋をカミカミしながら飲むので零れまくりで何時になったら出来るようになるのか……
ミラクルカップを以前買ったのですがそもそも持ってくれないのでまだ使っていません。何かコップ飲みのコツなどありましたら知りたいです。
アイテムとしてはリッチェルの直飲み、ミラクルカップは持ってます。

③お出かけ用のアクリアストローマグもお風呂上がりに最近使いだしたのですがこちらは蓋の丸い所を持って飲んでます。これってあるあるですか?持ち手を持ってくれません。


それぞれの回答や1つでも大丈夫なので宜しくお願い致します(◍´꒳`◍)

コメント

りり

①②どちらもコップや持つことにまだ興味をもってないと思います😌
コップ飲みは結構時間がかかるので、1日1回だけ練習で使って、あとの水分補給はストローとかでもいいと思います💭

ちなみに我が家はご飯の時はコップ、その他はストローで使い分けてますよ🙌🏻

ぴよまま

①私もリッチェルのマグ使ってましたが蓋はずせるようになり使うのやめました😂
②コップ飲み練習はDAISOのコップ飲み練習ので飲めるようになってきましたが、普通のコップはまだ一緒に持ってあげて飲ませることが多いです💦あとはご飯のときにお椀からスープを飲みたがるので、それも練習になってるのかな?と思います✨
③お出かけ用のストローマグ、ご飯のときや普段の水分補給にもリッチェルのを使ってます😀これは持ち手がついてて、丸い蓋は取れるようになってますよ♪

とんとんトマトちゃん🍅


まとめてのお返事ですみません💦
哺乳瓶も1度も持たないで卒ミだったのでやる気ないなーとは思ってましたが興味持って貰えるようにおもちゃ代わりにしてみたりしてみようと思います(*^^*)コップ飲みも地道に練習します✩.*˚心折れそうだったので励みになりました( ;꒳​; )ありがとうございます✩.*˚