
耳鳴りと目眩に悩んでいます。メニエール持ちで耳鼻科に通院中。家事や子育てで休めず、お盆の帰省も控えて不安。漢方とイソバイドを服用中。産後メニエールの生活や改善方法を知りたいです。
5日前から耳鳴りに悩まされています。
元々メニエール持ちなので多分メニエールなんだと思います。今回は早くから耳鼻科に行ったのでまだ目眩はそんなには出ていないですが、ついに今日少し目眩がでてきてしまいました。
いつもは吐き気でずっとトイレで嘔吐しているのですが今回は車酔い程度で治っています。
主人は仕事なので日中赤ちゃん上の子のお世話、上の子は自宅保育中なので外にも遊びに行ってあげられず、、、
毎日辛いです、耳鼻科ではできる限り休息とってと言われますが夜泣きもあるし日中のお世話もあるしなかなか休む時間も取れません。
その上明日からお盆のため義両親の家に帰省予定、お宮参りを一緒にしてくれると写真館等の予約もしてくれているため断れません。主人も上の子と遊んでくれたり家事をしなくてもいいので帰った方が楽できると思うと言っていますが症状が悪くならないか不安で仕方ありません。
水分を多く摂るといいとのことで多くとっていますが今回一向に良くならず、、、
産後メニエールになった方どのように生活していましたか??またどのくらいで良くなりましたか??
今は完母のため漢方とイソバイドを処方され飲んでいます。
- ままり🔰(2歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)

すーまま
私もメニエール持ちです。
産後すぐの頃に目眩の発作が出た時は、授乳以外旦那に預けて寝てました。
私の場合は悪い方の耳を下にして横になっていれば、2.3時間で多少動けるくらいには回復します。
薬はほんの気休めですね。
治療は鍼灸院に行ってます。
いつも酷くなっても鍼灸院に行けばかなり回復します◎

ことり
上の子8ヶ月で発症して、下の子3ヶ月で救急搬送されて2日間入院しました…
同じく完母だったので、めまい発作時にドラマミンを飲むぐらいでした
その後、たまたま加圧治療のことを知り、1年加圧治療を続け、その後は週に1度グリセオールの点滴に通いました
ここ数ヶ月は、またイソバイドとメチコバール、あとは新しく漢方が処方されたのでそれを飲んでいます
やっぱり、春先~梅雨はどうしても発作が起きることが多いし、寝不足だったりしても浮遊感が酷くなりますね
今年は梅雨が短かったので5月終わりぐらいからは調子がいいです
仕事辞めたのもありますが…
ただ、この後またどうなるかは分からないです😣
コメント