※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーせい👧👦
産婦人科・小児科

娘が言葉の発達について心配しています。おうむ返しの多さや障害の可能性について不安があります。身の回りのことはできるけれども、言葉の増加が遅いことが気になっています。

何度か発達のことで質問させて頂いています…すみません。

おうむ返しって健常児でもあります??
今娘が2語文、たまに3語文って感じでようやく増えてきていますが、どうしても質問に対しておうむ返しがまだまだ多くて…

言葉が増えていく最中であるものなんですかね?それともやっぱり何かしら障害があるんですかね…?

集団生活は何も問題なく皆と一緒に過ごせていて、着替えや歯磨きなど身の回りの自分のお世話は自分でやれています。タオルを畳んだりとかお手伝いもよくやってくれています。

コメント

たま

うちの息子も3歳すぎてもオウム返しが多くて、保健センターで相談しました!
今は療育に通ってます。
心配だと思うので、一度相談されると安心と思います😊

  • みーせい👧👦

    みーせい👧👦

    お返事ありがとうございます!
    療育に通われてどうですか?2歳の時に一度療育行って検査はしたことあります。

    • 8月10日
  • たま

    たま

    今療育通って5ヶ月ですが、オウム返しはまだするものの減りましたし、会話が成り立つことも増えてきました!
    とはいえまだまだ同級生の子に比べたら言葉が遅いなとはっきり分かります💦
    でも今できることをやっていくしかないので、頑張ってます💡

    • 8月10日
  • みーせい👧👦

    みーせい👧👦

    5ヶ月なんですね!凄い頑張ってみえますね‼️
    息子さんは言葉以外にも何か気になることがあって療育に行かれたんですか??

    • 8月10日
みかん

娘がよくオウム返ししてました
娘は障害など一切ないです。健常児です^^

逆に息子たちは知的障害がありますがオウム返し一切ないです

  • みーせい👧👦

    みーせい👧👦

    お返事ありがとうございます!やはり3語文くらいペラペラ喋るようにならないとおうむ返しは終わらないですかね??どれくらい続きました??

    うちの娘も知的を疑ったんですが、知的だと何か言葉以外でも気になることがあるんでしょうか?差し支えなければ、息子さん達の様子を教えて頂けないでしょうか??

    • 8月10日