
最近娘の起床が6時で、眠さからまた寝てしまい、娘を1時間半ほど放置してしまうことに罪悪感を感じています。夜間も娘が4.5回起きてしまい、旦那が朝ごはんやお弁当を作ってくれるため、自分が怠惰になっていることが辛いです。
すみません。質問というかただの嘆きです。
娘の起床が最近6時なのですが、眠すぎておはよう!と娘に言った後また寝てしまう自分がいます😭
夜間も7ヶ月くらいから4.5回起きてしまうのでどうしても眠くて、、
1時間半くらいは娘を放置してしまいます…放置といっても意識はあってゴロゴロ目をつぶって娘の声とか音は聞いているので何かあればすぐ起きられる状態です。
朝ごはんやお弁当作りも旦那はしなくていいと言ってくれるのでなんだか余計怠惰になっていて…
人生でこんなに怠けたようなことがなく自分が情けないです。
仕事の時は5.6時起床は当たり前で中高でも部活が全国区だったため朝練が必須で5時に家を必ず出ていましたし休みの日も6時に必ず起きていました。
なんだか子供が生まれてから凄く怠けているような気がして辛いです。
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月)

すず
育児放棄してるわけでも
なんでもないので
怠けていい時は
怠けましょ😊
私も今息子が家にいてますが
妊娠中なのもあり
なにもかもやる気なく
ずっとクッションに寝っ転がって
ゴロゴロしてますよ😂
娘さんが何かを求めてきたときは
どっちにしても動かなきゃ
いけないのでそうじゃ
なかったらダラダラしましょ笑

ひなまるママ(27)
わたしも朝は眠すぎて
1人で遊んでもらってます😂
眠さには勝てません🥹

はじめてのママリ🔰
わかります。
だらだらしていたいけど、罪悪感があるんですよね。
主様が真面目な性格でこれまで頑張ってきたからだと思いますよ!
私もかつては完璧に家事育児をこなしたいのにキャパオーバーしている自分自身にイライラしていました。
だからメリハリをつけることにしたんです。
何時までには必ず起きるとか。朝マイナスだったら夜ご飯頑張って作るとか。
1日の中でどれか一点は頑張る!みたいな感じです。
又は昨日サボりがちだったから今日は買い物を頑張ってみようとか。
気持ちの切り替えがスムーズだと引きずらずに過ごせると思います☺️
コメント