![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育ては母親が当たり前と感じることが多く、褒められることが少ないと悩んでいます。育児中の励みや苦労を共有したいと思っています。
母親はお世話して当たり前。
それはもちろんそうだと思います、自分の子供ですもんね。
でも父親が同じようなことをすると
とことん褒められる。
私は育休中で旦那は働いてるから?
子育ては本当に誰にも褒めてもらえない。
褒めてもらえないのに、何か悪いことがあれば
真っ先に母親が責められる。
仕事みたいに評価もされなければ、給与もない。
それは当たり前って分かってても
気分が落ちているときはなんか悲しくなります。
子供の1ヶ月検診のとき、
ちゃんと育っているか不安だった私に助産師さんは、
『体重も増えてるし、湿疹もないし、お母さん上手に育ててるよ〜!』
って言ってもらったことは
もう1年も前のことですが今でもすごく励みになります。
子供はもちろん可愛いし、
お世話はたまにイラっとしてしまう時もあるけど
精一杯やっているつもりです。
なんかまとまりのない文章ですみません💦
ただ子育てって母親がやって当たり前って思われてるんだろうなーと感じたので、グチグチ言ってしまいました💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![スンモ🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スンモ🐶
すごいわかります!!!
母親って産んだから育てるの当たり前みたいな風習があるの謎ですよね!
主人がちょっとでも手伝えば周りは褒めるけど、ママだから当たり前だもんね!で片付けられるの何気傷ついてます😭
2人の子供なのに母親だけ頑張って子育てしても褒められないのほんと意味わからなすぎて‥🥲
自分はそういう思いを子供にさせたくないなって反面教師みたく思ってます😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
凄くわかります😭
昔からの流れで母は家で家事子育て、父は外で仕事となっていたので母が子育てしていても何も思われないんだと思ってます😢。
今の時代、物価高で一馬力じゃ非力なので女性も働いてるのにそこはあまり誉められず、、父の子育てのみ褒められる😂
嫌になりますよね😂
-
はじめてのママリ🔰
今と昔じゃもう時代も違うのにって感じですよね😂
今時、寿退社する人も少ないし、復帰すれば旦那とそんなに大差ない給料を稼ぐ人もいっぱいいるのに😂😂
本当にたまに嫌に感じちゃいます笑- 8月10日
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
褒められるためにやってない、と頭では分かってても気持ちがついて来ないですよね…。そして、見ず知らずの他人に子供や子育てを褒められると気分上がりますよね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…
頭では分かっているつもりなんですけど、やっぱり人間である以上褒めてもらえた方が嬉しいし、気分も上がりますよね🥹🥹- 8月10日
はじめてのママリ🔰
ほんと昔からの風習ですよね!特に日本ってそういうところあるような感じがします笑
それ分かります😭😭当たり前かもしれないけど、ちょっとくらい褒めてほしい…と思ってしまいますよね🥹