
最近赤ちゃんを抱っこすると股関節や首が音が鳴ることがあり、心配です。赤ちゃんの骨や筋はなりやすいのか、抱き方がまずいのか、同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
最近横に抱っこしているとたまに股関節あたりから、パキッと骨や筋が鳴るようなときがあります(*_*)
指をぽきぽき鳴らしているような感じのものです。
鳴るのは左側だけなんですが、ちょうど1ヶ月健診のときに股関節の開きが悪いと言われた方で…
少し前に小児整形外科にいって、脱臼の心配はありませんと言われたばかりですが、心配です(;_;)
首も持ち上げるときに骨や筋がパキッピキッと音がなったり手に振動?が伝わってくるときがあるので、来月の健診で聞いてみようと思うのですが、赤ちゃんの骨や筋ってなりやすいんでしょうか?それとも持ち方、抱き方がまずいのでしょうか?
同じような赤ちゃんをお持ちの方いらっしゃったらおしえてください(;▽;)
- くまけぇ(8歳)
コメント

旦那が嫌いすぎてやばい
両脚のシワの数、同じ感じでしょうか?股関節がパキパキなるのは脱臼の恐れもあると聞いたことがあります。
首や肩ですが、私の娘もよくなります!赤ちゃんってたぶんわりとなりやすいのかもしれません。私もだっこするたび、パキパキなるので肩はずれてるのか!?と思いましたが大丈夫でした。
心配ならば病院にいって聞いてみたほうがよいですね(>_<)
くまけぇ
シワの数も足の長さも診てもらったんですが、開きが少し悪いだけで今のところ心配はないとのことで、レントゲンも撮りませんでした。抱き方を注意してねと言われたぐらいです!
私もパキッと鳴るのは疑いがあるととネットでみました!なのでどうなのかと思って…( ´ ` )
やっぱりまだ柔らかいからなりやすいんですかねー。
鳴るとどきどきしちゃいますよね!ちゃんと動くかしばらく観察しちゃいます(°_°)
抱き方に注意しつつ、あんまり鳴るようならもう一回病院行ってみます!
コメントありがとうございました☻♡