※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
achan mama
ココロ・悩み

娘が生き甲斐で、拒絶されると怖い。産後うつの診断だけでは不安。

こんな夜中に
娘も眠ってくれているのに
しにたいなんて思うのは私だけなんでしょうか

娘だけが生き甲斐で
娘だけが私を必要としてくれてる
もしもこの子が私を拒絶したら…
そう考えるとこわいです。

産後うつの診断はされていますが
本当にそれだけなのかな。なんて最近思います。

コメント

やすばママ

こんばんは🌙
私も息子が10ヶ月の時に産後鬱診断貰って今薬で療養中です!!

うちの子もめっちゃ育て易い部類の子なのですが「死にたい」と思います💦
元々メンタル弱くて25歳になったら死のうって思ってたのですが、次の誕生日が25で、私どうするんだろうってよく思います😅
私の生き甲斐の息子は私と2人の時は私を求めて来るけど他に夫や実母が居る時はそっちに求めて行くので、「私いらないんだろうなーやっぱり25で死のうかなー、いなくてもなんか2人に懐いてるし...」って思います💦

でもachanmamaさんも私もいなくなったあと、きっと子供は辛い思いする気がします。
私も感情の起伏があるので、こういう風に考えられない時もありますが😅
子供が辛い思いするならもう少し頑張って生きてみようかなと思って生きてます💦

私もう少し妊娠前から死にたい気持ちが全然あるから産後うつって言うけど、産後っていつまで??産後うつっていうか人生ずっとうつだけどって思いながら生活してますw
でもお医者さんにそう言われたらそれを受け入れるしかないですよね💦
もし今のお医者さんについて気になる点があるなら、セカンドオピニオンしてみてもいいかもしれないですね‼️
お互いゆっくり乗り越えていきましょうね😁

  • achan mama

    achan mama

    コメントありがとうございます。
    こんなに育て安い子なのに
    どうしてうまく育児できないのか…
    私ってポンコツ??と思います……

    わかります😢
    他の人いるとそっち行って楽しそうにしてると
    「あー、私いらないんだなー」と。

    わたしも感情の起伏激しくて
    子供が可愛くて可愛くて頑張って生きよう!と
    思う日もあればしにたくなったり…
    情緒がジェットコースターすぎて
    自分が着いて行けません🥺

    セカンドオピニオン考えてみます( ๐_๐)

    • 8月10日
deleted user

毎日お疲れ様です。
私もその頃心療内科に通ってました。夫には言ってません。

人間を育ててるんですよ?
どんなに寝てくれる子でも
育て易くても
大変で疲れますよ。

子供と2人きりなら尚更。

自分ってなんのために必要なのかな。もうこの子以外に需要はないのかな。私ってなんなんだろうな。と漠然と不安になったりしてました。
同じくこの子に嫌われたら私なんの価値もないのかな。なんて。
でも子供も自分とは別の1人の人間だし、得意不得意があるように親とだって相性もある。例え娘に嫌われようと私の愛情は何も変わらない。自分の価値は自分で決めようと考えたら案外心がスッキリしました。

少し育児から離れる時間も
必要だと思います。
一時保育や保育園など利用して
少し自分の時間を取れると
いいですね😢

  • achan mama

    achan mama

    毎日違う事をしたい娘。
    たくさん遊んでたくさん寝てくれます。
    日中は私と娘と義曾祖母の3人……
    私のすることにいちいち口を出してきます。

    正直子供の世話だけでも疲れるのに
    余計疲れます……

    この子への愛情は変わりません
    生まれた時から今まで、そしてこれからも。
    私は承認欲求が強いのかもしれません…
    誰かに頑張ってるのを認められたいと思っているのかも。

    少し育児から離れて頭がスッキリすれば
    違うのでしょうか(´・ω・`)

    • 8月10日