![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が飲み会に行くことに嫉妬を感じつつも、里帰り中で特に問題はないと理解していますが、モヤモヤしています。
結論から言うとただの嫉妬なんです!でもモヤモヤします😂
里帰り中なので現在夫と私は別居中です。初産なので、夫は自宅で完全に一人な状態。
そんな夫が本日飲み会に出かけています。
今の情勢や、妊娠中の妻を置いて飲みに行くなんて…という話題でよく上がるものは
・コロナ感染リスク
・なにかあったときに妻のサポートができない
・夫が飲みに行ってしまってるため家事や育児などの負担が増える
辺りだと思うのですが
・コロナ感染リスク
→生まれるまで(というか産院退院するまで)会う予定がないので個人でコロナかかって苦しむ分にはどうでもいい(心配ではあるが)
・なにかあったときに妻のサポートができない
→里帰り中なためそもそもサポート出来る体制ではない
・家事や育児などの負担が増える
→里帰り中なので家事等は全て夫の自己責任。なんなら家事は掃除など含めて完璧に行っているため口出しをする必要もない。
なので、正直大きな問題はないと思ってます。コロナ感染は自己責任だと思いますし😅
そう思ってはいますが、単純に「ずるい!!!」という感情が私の中で膨れ上がっています(笑)
私だって友達と遊びたい!飲み行きたい!オールしたい!
でも夫は普段飲みになんて滅多に行かない人ですし、そもそも「私だって行きたいのに行けないのだからあなただって我慢して」っていうのは、同居中ならまだしもこのように完全別居状態で押し付けるのはただの自己満足で相手を縛ってるだけだと思ってます。
だから言わない。でも、モヤモヤはする!ずるいとは思う!ということでここに愚痴らせてもらいました😅
お腹の中の子とか、栄養バランスとか、コロナとかそういうこと一切気にせず遊び行きたーい!!
- ママリ(2歳5ヶ月)
コメント
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
めっちゃ分かります!!!!
私も2人目妊娠で上の子連れて里帰りしていた際、ゴルフ行ったり飲みに行ったりしていてめっちゃむかつきました🦠
当時それが伝わっていたのか、私に黙って飲みに行っていてしかもその場に私の知らない女の子たちも同席していた事が最近発覚しました🤮(色々あって隠れて携帯見たので、夫には言っておらず突っ込むか迷ってます笑)
今は下の子が卒乳したら、私も飲み歩いてやろうかと思ってます😤
![Y.Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y.Y
分かります分かります!!
すっごく分かります!!
コロナとかサポートとか
そんなんじゃなくて
単純に
私だって遊びたい!!!って気持ちですよね😭
-
ママリ
そうなんです!産んだら産んだで遊びに行けるわけでもないし、この我慢は一体いつまで続くの…?という絶望もあって、もう嫉妬のかたまりです😭
- 8月10日
-
Y.Y
出産祝いで飲みに行ってくる
って言って行った時は
帰ってきてブチ切れしました🤣
なんでお前が祝われてんの?
十月十日マイナートラブルに耐えて
命懸けで産んだのは私だし
本来祝われるべきは子供なのに
ただ飲むための口実だし
お前は身軽だからそうやって
フラフラ遊びに行けて良いよね、
産んだからって私には遊ぶ時間も無ければ
遊ぶために子供と離れられないんだけど。
もっと思いやって考えて行動しろや、
ってブチ切れてやりました😂😂😂
それ以降飲みに行く回数が
ひと月で0回
2ヶ月に1回とかになりました😂
言わなきゃ分からない事もありますよ🤣
ほんとに腹が立ってどうしようも無くなった時は
自分が壊れてしまう前に
言った方がいいですよ🙆♀️
男は何も分かってないですし😡- 8月10日
-
ママリ
それはマジで「は???」案件ですね😠私がY.Yさんの立場でもほぼ同じ文言でキレ散らかしそうです😂でもよく聞きますよね。出産後に夫が「出産祝い」と称して飲みに行く謎の儀式…😔
でもそれから回数減ったんですね!
うちは飲みに行くこと自体滅多になくて、一緒に住むようになっての約2年間外へ飲みに行ったのは1回だけでむしろ「あなたお友達いる?嫌われてない?」と心配するほどでした😂結局極度の面倒くさがりの陰キャだったっていうだけだったんですが🤣
産後メンタルで自分がどうなるか予想つかないですもんね…我ながら爆発してしまいそうな性格な気もするので自分の心と相談して必要なときしっかり伝えないとなって思ってます😣- 8月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
とってもわかります😭😭😭
我が家は、2人の子どもなのにわたしだけがお腹の子のために我慢するのは不公平!あなたが自由に過ごすために里帰りするわけじゃない!!!って喧嘩しましたが😂
-
ママリ
そうなんですよね!不公平感がすごいですよね!!
私も(思い切って気持ちぶつけようかな?)とか思ったんですけど、私が里帰り前自宅でやってた時より掃除などの家事完璧にこなしているため(こいつはこいつで普段ちゃんとやってんだよな…)と我慢しました😅ここに書いてる時点であんまり我慢できてないですけど😂笑- 8月10日
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
ずるいですよね😭わかります。
でも、よほど協力的な素敵な旦那さんでない限りそのずるい!はずっと続きます、、、
子が産まれて負担が増えても一人自由な時間を手に入れていることに腹が立ちます、、、
あっすみません、、逆に愚痴がこぼれちゃいました🤣笑
-
ママリ
いいんですいいんです!愚痴ってください!🥺笑
やっぱり続きますよねー😭もう「産後私は子供のお世話だけするからあなたは私のお世話して!」って言いたいです🤣それくらいめちゃくちゃ協力してくれたら潔く「いつもありがとう!遊び行っておいで!」て言えるのに🙄でもそこまでやってくれる人なかなかいないですからねぇ😅今から覚悟しておかないと…- 8月10日
mi
飲みに行くなとは言わないけど、報連相はしてほしいと言うのが私の希望なんですがね😂
ママリ
ただでさえモヤモヤしてるのに知らない女性が同席してたっていう発覚も相まって余計に「は?」てなりますね😠😠
私も年明け友人の結婚式に参列するためまた実家に帰る予定なので「一週間くらい帰らないから!」て今から宣言してますwww
mi
ちょっとカマかけても言わなかったので、悪いと思ってるから言わないんだと判断しました🤮
普段家のことをきっちりやってくれる夫だからこそ、裏があるんじゃないかと思って逆に怖いんです😂
産後の恨みは一生なので、今のうちから小さいモヤモヤを夫婦で解決する事をおすすめします😂😂
ママリ
悪いと思ってることの方が余計にショックだですね😭悪気なくケロッとしてくれてた方が逆にこっちも脱力するのに…
私も家のことはきっちりやってくれる人なのでその気持ち分かります!何か裏で思ってることがあるんじゃないかとか少し考えちゃいますよね😂
やっぱモヤモヤ放置は良くないですよね😣なるべくその場その場で解決できるように、我慢しすぎないように頑張ってみます😢