
コメント

退会ユーザー
貯金ゼロなので毎月旦那にもらう生活費?から出してます☆

ママリ
携帯代は自分で払ってます!
そろそろ旦那に払ってもらおうと思ってます😊
保険代など携帯代以外は全て旦那です!
-
ぽけぽけ
ありがとうございます。うちは、保険代は私が払っています。貯金がなくなってるので払ってもらいたいんですけどね、、
- 12月6日

退会ユーザー
携帯は家計です。
生命保険は、自分です。
-
ぽけぽけ
ありがとうございます。自分で払ってて貯金がなくなってきてしまって、、
- 12月6日

退会ユーザー
旦那の給料からです!
-
ぽけぽけ
ありがとうございます。旦那さんに払ってもらえたらいいのですが、、なかなかです。
- 12月6日

ひーちゃん
旦那さんから生活費もらってその中から払ってます😃

なっちゃん
携帯は旦那の口座から落ちますが、保険は口座は別にと言われたので私の貯金通帳から落ちますが、旦那のボーナスが入ったときなどに通帳に横流ししてるので実質、旦那ですね(笑)
-
ぽけぽけ
ありがとうございます。うちも、同じです。旦那さんのボーナスを半分貰ってるのでそこから払うように今後はなりそうです。
- 12月6日

みみ
申し訳ないですが、旦那から受け取る生活費から出してます。働けるようになったら頑張ります!!笑
-
ぽけぽけ
ありがとうございます。うちもそうしたいのですが、カツカツで、、貰った生活費から貯金する必要はないんですが念のため少しだけ貯金してるのでその分から引くしかないです。私も働きたいんですがなかなか難しいです。
- 12月6日

ぼんぼん🍑
携帯も保険も引き落としは自分の口座にしてあるので、
毎月もらうお小遣いの中から払ってます。
-
ぽけぽけ
ありがとうございます。お小遣い貰ってるんですね。羨ましいです。
- 12月6日

りーさん
すべて旦那さんに払ってもらってます。
-
ぽけぽけ
ありがとうございます。羨ましいです。
- 12月6日

くりりん6263
すべて旦那さんの給料で払ってます!(^o^)
-
ぽけぽけ
ありがとうございます。羨ましいです。
- 12月7日

willsachi
結婚した時からすべて旦那です( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
-
ぽけぽけ
ありがとうございます。羨ましいです。結婚後は、働いていたのでズルズルとそのままになっててもう貯金がなくなります。
- 12月7日

さっちゃま
結婚した時から主人の給料からです。
私の貯金は、車等大きい買い物する時までとっておきます😊
-
ぽけぽけ
ありがとうございます。そうなんですね、、私の貯金は何かあった時のためにとっておきたかったのですが無理でした。
- 12月7日

MOYON
私も他で同じような質問をさせてもらいました‼️
みなさん旦那さんのお給料からとゆう事で羨ましいです(笑)
私は今、出産後で収入なしです‼️ギリギリまで働いていたので先月はその給料から。
携帯、車の保険、生命保険で4万支払いがあります‼️今月からは自分の貯金からになると思いますが、底をついたらって考えると不安です😭産休育休のお金と、帝王切開での出産でしたので生命保険から入るお金をあてにしてます(笑)
-
ぽけぽけ
ありがとうございます。
私もみなさんが羨ましいです。
職場復帰出来るのならまだ大丈夫ですよ。私は、働ける状態ではないのでこの先も収入がないです…考えるだけで不安でゾッとします。- 12月7日

退会ユーザー
生命保険は知らないうちに親がかけていて…(笑)
親が払っています。
携帯は旦那の親の会社で一緒に払ってもらってるので支払いはないです(><)
ぽけぽけ
ありがとうございます。私は、自分の貯金から払っていたんですがもう残金がなくて….携帯代だけは出してもらってるんですが保険代も払って欲しいです。
退会ユーザー
保険って結構な出費ですよね(>_<)
うち今は生命保険は入ってないんですけど、携帯以外に自分の支払いがあるんでもらう分でカツカツです(笑)
ぽけぽけ
結構な額ですよね…
旦那さんから生活費しかもらってなくて生活がカツカツです。来年から子供が幼稚園に入るのでそれも悩みです。旦那さんの給料がよければいいんですけどね…
退会ユーザー
うちの支払い➕で必要最低限しかもらってないんでパートを休職してから自分の物は何も買えないです(笑)
なかなか給料あがらないですよね(>_<)💔
でも毎日一生懸命働いてくれてるんで給料に関しては何も言わないです🌼🌼
子どもが産まれて落ち着いたらパートに復帰するつもりやけど
それまで旦那に頼りっきりです😭
ぽけぽけさんはパートとか考えてないんですか?
ぽけぽけ
そうですよね、、
幼稚園が9時から14時までなのでその間のパートをって考えてます。でも、その時間ってなかなかないんですよね、、初めは義理両親と二世帯住宅なので時間が合わなかったら幼稚園の送りか迎えのどっちかをお願いしようって考えてたんですが義理父はまだ働いていて義理母が認知症が始まってしまってお願いできそうになくなってしまって、悩んでます。でも、働かないと家計が火の車です。