
娘がペア活動が嫌で、一緒にやりたい友達と組めないことが気になる。先生が配慮しているのか、娘の負担になっているのか悩んでいる。
年少クラスの娘について
本人がペア活動が嫌だと毎回訴えてきます。ペア活動の日は家で荒れるのですぐにわかります。
主訴は「この子と一緒に組んでくれると嬉しいなぁ」と先生に言われて、一緒にやりたいお友達とペアが組めないとのこと。
3歳の子の言うことなので、どこまで信憑性があるのかわからないのですが、話を数日にかけてじっくり聞いた結果↑のような事がわかりました。
毎日画像や動画が送られてくるので改めてペア活の日の画像を見返してみると、体験入園の子が来た時は100%毎回組まされているし、体験の子がいない時は加配の子(ママから直接お聞きしました)とほぼ毎回組まされていて、仲良しのお友達とペアを組んだことは1回もない事がわかりました。
親バカフィルターが入ってるかもしれませんが、面倒見がよいとてもしっかりした子なので、クラスでは手のかからない優等生的存在だと思います。頼られているのかなとも思いますが、もし本人が負担になっているなら配慮してほしいとも思ってます。
ただ、相性を見越した上で先生がそのようにしているかもしれないし、こんな事で先生に言うのはモンペかなぁ、、、とも悩んでいます。
- いーく
コメント

チョッピー
言っちゃいますね。同じ時間なら楽しくやってほしいから、ちょっとやりにくい子ばかり組まされているなら、苦痛みたいで嫌がってそれがある日は行きたくないみたいで…と。

ママリ
言って大丈夫だと思います(^ ^)
ペア活動が少し負担になっているみたいで。家庭ではこんな感じなんですけど
園ではどうですか?
って私なら聞きます。
-
いーく
ありがとうございます。皆さん先生に聞いてみるとのことで安心しました。今日のお迎え時に聞いてみます!- 8月10日
いーく
ありがとうございます。先生に相談という形でお願いしてみようと思います。