
コメント

はじめてのママリ🔰
テレビやYouTubeが家でついていませんか?
最近コロナになってしまい
見せてなかったテレビを我が家で毎日つけてしまっています
寝かしつけに今まで時間がかからなかったのにかれこれ2週間くらいなりますが毎日大変です💦

ママリ
お昼寝していますか?
-
はじめてのママリ🔰
してます。保育園で。2時間です。その時間はかえられません
- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
ですが、お昼寝の有無も関係ありません。休みの日でたくさん遊ぼうが寝ません
- 8月9日

いちご
大変でしたね😭性格とかあると思います💦私は子供の頃から寝付きが悪く記憶にあるのは小学生とかですが1.2時間かかってました😥
夫は5分もあればすぐ寝られる人です…下手すると30秒くらいで寝たりもします。
-
はじめてのママリ🔰
本人も寝れないのに寝なければいけないのはつらいですよね。でも毎日イライラしてしまいます。睡眠時間を削って自分の時間を少しでも確保しなければ本当に発狂しそうです。
- 8月9日

退会ユーザー
うちも寝室行ってから寝るまでは1時間かかります!
寝かしつけと思わずに私は横になって先に寝てますよ👍🏻
-
はじめてのママリ🔰
やることが沢山あって、一緒に寝てしまえば楽なのですが、できないんです…
- 8月9日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
私は専業主婦なので、最近は昼間に色々やれるようになったので一緒に寝てますが…
この時間から家事をされるんですか?- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうです。フルタイムで働いていて、息子を優先にしている(つもり)なので、今から家事です。その後に勉強もしているので、大体いつも寝るのは2時頃で、朝はお弁当作りから始まります。これらに関しては息子は何も関係ないので大人の都合なんですが、急に辛くなってしまいました
- 8月9日
-
退会ユーザー
寝る時間ないじゃないですか!
お身体大丈夫ですか?
朝何時に起きるんですか?- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
朝は割と遅いんです。笑
夫の出勤次第では7時まで寝ている事もあります。
なので、割と寝られてますが毎日のスピードに追い詰められることもしばしばです…- 8月9日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
フルで働かれていたらそれは疲れますよ😭尊敬します!すんなり寝てくれれば楽になりますよね。
うちは自宅保育なので保育園のことはわからないのですが、お昼寝って絶対2時間なんですかね?(他の方への投稿で見ました)夜寝ないから早く起こして欲しいとかはダメですか?
うちのパターンなのでママリさんの生活スタイルで可能かはわかりませんが、
うちも寝るのが苦手な子だったのでかなり悩んでたときに、お風呂早めるといいと聞いて、うちはお風呂、夕ご飯の順番です。
日によって
5時半〜6時くらいにお風呂、6時半〜7時半くらいに夕ご飯
8時前〜8時半には寝室
9時くらいに就寝 です。
私は3時4時には夕ご飯つくれるので、ママリさんは帰ってからご飯の用意あるので、うちみたいにのんびりこのパターンにはならないと思いますが、うちはこれが1番寝るようになりました。
参考になるかわからないですが☹️
少しでもお子さんが早く寝てくれますように🍀- 8月9日

m
生活リズム教えていただけますか?
安易に言えないけど、他の方がおっしゃられているように、発達面の心配もあるかもしれません。話せない、理解してない、だけが発達の遅れではなく、ADHD傾向だったら、ノンストップでお話したりしますよ💦
睡眠障害ってこともありえますし、、、多動傾向のお子さんで睡眠障害があり睡眠薬服用してる子いますよ💦
-
はじめてのママリ🔰
7時 起床
8時半 登園(13時〜15時昼寝)
5時半 帰宅
7時 夕食
8時 お風呂
9時 消灯
10時〜10時半 寝つく
という感じです。
体を動かして遊ぶタイプですが、お話も動きも特にノンストップということもないです。静かなタイプではありませんが…赤ちゃんの時はとにかく寝なかったです。2時間なんて寝かせてもらえませんでした。
体力は尽きることないなとは日々感じてます。- 8月9日

ママ
上の子がもうすぐ4歳です。
うちの子も多分お昼寝2時間もしたら10時と言わず11時まで起きちゃうと思います。
どうやっても寝ない、スケジュール変えようがたくさん遊ばせようが寝ないものは寝ないんですよね。
息子は1歳すぎからお昼寝しない子で、幼稚園の2歳児クラスでお昼寝があったんですが夜本当に寝られずすごくストレスでした。
ママ友さん達の話を聞くと寝かしつけに1時間2時間、長くて3時間、日付超えて2時まで寝ない子とかもいてびっくり‼︎
うちも1時間は毎日かかりますがもう寝かしつけ1時間は良い方なんだと思いました😅💦
子供と寝られたら一番良いんですがそうもいかないですもんね…
早く一人でおやすみーと部屋に行って寝てほしいですよね🥲
はじめてのママリ🔰
環境をたとえ何をどうしようが寝ません
生まれてからずっと寝ない子でした
はじめてのママリ🔰
だとしたら何か発達面が気になります...
私の姉も姉妹の中で、1人だけ寝ない子で赤ちゃんの時は毎日泣いて大変だったとよく聞いていました。
大人になってから自閉症が見つかりました。
はじめてのママリ🔰
理解もして、語彙も普通以上あり毎日うるさいくらいです。ですが寝ないのはやはり障害なんですかね
はじめてのママリ🔰
決まったわけではないですが
気になっているのは現状ですよね?姉は一度も気づかれず大人になっています。ただ、社会に出てついていけず検査することなって、小さい頃の寝なかった事など症状があったことを目の当たりにしました。頭の片隅程度で大丈夫ですょ!