※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2ヶ月の娘がよく寝ていて授乳間隔が長いので心配。授乳回数は6〜7回。授乳後にグズるがあやすと落ち着く。授乳間隔や授乳方法について相談したい。

2ヶ月になったばかりの娘なのですが、最近急によく寝るようになり、授乳間隔があきすぎて心配です。
日中は母乳のみで2.5〜4時間、夜だけは哺乳瓶に慣れさせるためミルクを少し足して5〜7時間あきます。
なので一日の授乳回数は6〜7回になってしまいます。
元々母乳の出がいまいちだったのをなんとかほぼ母乳だけで授乳できるようになりました。
それが最近授乳間隔があきすぎてきているので、母乳の出が悪くなるのではと心配です。

また、授乳した後ちくびを離すとグズグズ泣き出すことも多々あり、すでに足りなくなってきているのでは…とも気になっています。
ただグズりだしてもしばらくあやしたり抱っこしたりすると落ち着くので、違う理由かもしれません。

よく寝てくれてありがたい反面、2ヶ月頃の授乳間隔としてはどうなのでしょうか。
3時間で起こして授乳、または搾乳とかした方が良いですか。

コメント

deleted user

3時間で起こした方が良いみたいですが私は寝てくれる時に寝てもらってるので夜中普通に4時間とか開きますよ😣💦
母乳を上げ続けたいなら搾乳などしてもいいかもしれないですね!!

  • ままり

    ままり

    やはり3時間で授乳できた方がいいんですね😣
    でも寝てくれるのは正直ありがたいので…
    タイミングが合わない時は搾乳ですね!
    ありがとうございます✨

    • 8月9日