※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

保育園の水遊びについて、親が決めることになっているが、子供が体調不良の場合はどう対応すべきか悩んでいます。

保育園の水遊びについて。
うちの園は毎朝その日、水遊びできるかできないか記入しその理由や体温も書いて提出してます。

この水遊びできるかできないかって、こちらが(親)が決めるんですよね?💦
させてもいいかわからないな〜みたいなときってどうしてますか?

たとえば軽い怪我して絆創膏貼ってるとか
湿疹があるとか
鼻水すっきり治ってないとか。
私からしたら水遊び好きだしやらせたいけど
保育園からしたら休ませてほしいかなと思ったり。

あきらかひどい風邪気味だったり ひどい怪我なら休ませますが、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

咳、鼻水、薬飲んでる場合は、水遊びできないと言われています。

鼻水や湿疹があるならやめた方がいいとは思いますよ。

基準を園に聞いてみたらどうですか?

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    基準があるんですね🤔
    それなら先生に判断してもらったほうが良さそうですね😭

    • 8月9日
deleted user

体調は良いので○にはしましたがのういう怪我(など)してますが、プール入っても大丈夫でしょうか?って何度か朝行った時に聞いたことあります😀微妙なときは相談です!話してる感じで微妙そうならその場で✖️に書き直したり、ではやっぱり不参加でお願いしますとか口頭で変更くらいはできると思います👍

  • ママリ。

    ママリ。


    なるほど!
    先生が判断してくれるほうが正直助かります(笑)

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

とりあえず○で記入して水着セットも持たせた上で
こういう状態ですけど水遊びして大丈夫ですか?って先生に直接聞きます😌

はじめてのママリン🔰

こちらで判断がつかない場合は先生の判断にゆだねてもいいかなと思います。

少し鼻水出てても水遊びしてる時ありますので😅

子供が通う保育園は、とびひや大きな傷、咳や鼻水が酷いと水遊びはできないと書いてありました。