※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後1ヶ月。ストレスというか不安から、、

生後1ヶ月。一人でこどものお世話してると動悸がしませんか?ストレスというか不安から、、

コメント

Pipi

里帰り中は母が仕事を休んだり半休にしてくれて
ほとんど2人でいたので自宅に戻って娘と2人の時間が増えたら
漠然と変な感覚になりました🥺

すぐ実家に戻ったんですけど
あのまま自宅にいたら鬱になってたから…って感じしました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も2日前に母が帰りました。
    そうですよね。
    心がざわざわします

    • 8月9日
  • Pipi

    Pipi


    大人(特に実母)がいてくれた安心感って思ってたより大きいんだと思います✨
    特に1人目なら自分1人の何もない時とは違うのに話せる大人もいなくて…ってゆう環境の変化とかあるのかなと🥲🥲

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    誰でも良いから話し相手がほしいですよね!
    みんな同じ感じなんだろうなと思います😢産後ケア施設も検討してます

    • 8月9日
  • Pipi

    Pipi


    可能なら実母さんに定期的に来てもらったり
    テレビ電話とかしたり…もいいかなと思います😌
    あまりに酷くなるようなら再度来てもらったり里帰りするとか
    完全に鬱になる前にしたほうがいいかなと思います☺️

    1人でいるのも向き不向きあると思いますし、
    みんなそうだからしないと!でなくてもいいと思います🫣
    うちは実家近いのもあり旦那の許可も得て
    いまだに実家のほうがメインです😂

    • 8月9日
Milk

動悸まではいかないですが、気持ち分かります😭
時々強い喪失感を感じたりします。もちろん、子どもは可愛いですけど一人きりで泣きやまない…ってなると辛くなります😅
早く職場復帰したい気持ちも、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ男の子で生後1ヶ月なんですね!
    こどもと少し離れる方が良いって聞くので職場復帰大事ですよねー。
    寝るか泣いてるかなので、可愛いと思えるのは寝てる時だけ、、、
    夕方から心が苦しくなります😢
    ゲップのさせ方とか寝かしつけがまだまだわからないわたしです。

    • 8月9日
  • Milk

    Milk

    ですね!お仲間です☺✨
    職場の先輩ママさん曰く「預けるほうがお互いのため!」とのことでした😅
    わかります。午前中、昼過ぎくらいまではまだいいんですよね。
    うちも夕方くらいから授乳しても寝ない、寝てもすぐ起きてしまうなどで辛いです😭
    ゲップは吐き戻し覚悟で諦めることが多いです😅ゲップさせようとすればするほど寝付かなくなってしまうので…💦

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わー、めっちゃ一緒です笑笑
    授乳して寝たと思ったらゲップで起きます( ・∇・)
    けどゲップさせないまま寝かせたら途中でフガフガ言い出して寝苦しそうになるので、そこで結局ゲップさせるという負のループになってます笑笑

    昼過ぎまでメンタル安定も一緒です😂
    やはりみんな一緒なんですね!

    今日もまだ寝てない我が子です💦
    ミルク量もイマイチ安定せず、飲ませすぎてるのかぷくぷく太ってきてるのも悩みです😭

    今夜もお互いがんばりましょー😭

    • 8月9日
  • Milk

    Milk

    一緒です🤣🤣10分くらいしたらふえふえ言い出します😂
    そうなってから抱っこしてゲップさせるとまた覚醒…☁笑

    やはり!家事は午前中に済ませておかないと何もできなくなります😅

    我が子も今ベッドでふえふえ言ってます😅そろそろ寝落ちしそうな気はしますが…
    ミルク、いくつあげてますか?
    うちは寝る前80ml、足りなそうであれば+20mlであげてます💦
    ホントに、、、今夜も頑張りましょう😭💦

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みんな同じ悩みなのでしょうね😭

    なるほど!
    私も午前中にまとめてするようにしようかな

    ミルク、、
    うちの子は140飲ませて大丈夫ならそのくらい飲めます😂
    けど体重のことを考えて助産師から120で止めときましょうとのことで120を8.9回です😂
    母乳は心に余裕なく諦めました、、なので完ミです。

    泣き止ませるのってなんだかんだミルクしかないです、、


    あぁまた今日がはじまりましたね。今日は産後一カ月検診です。外に出るのが嬉しい😃

    • 8月10日
  • Milk

    Milk

    調子よく寝続けてくれる時は家事プラス自分自身の二度寝に充てます🤣
    少しでも体力回復するように👍

    140も飲んでくれるんですね👏たしかに増えすぎても困りますもんね😅100〜120くらいが良いかもですね😊
    心に余裕が無くなるくらいなら、完ミにして良いと思います👌ママが元気な方が赤ちゃんは喜びますよ🥰
    うちは日中母乳、夜寝る前だけミルクにしてます。

    私もそう思って母乳あげてましたが…意外と抱っこしながら話しかけてあげたりゆらゆらしてあげたりすると落ち着くことが最近分かったので気持ちに少し余裕がある時に試してみてください☺

    久しぶりの外!暑いので熱中症対策して、リフレッシュしてきてください☺💕

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    母乳すごい!母乳の方尊敬します✨
    母乳も刺激あたえてないからもう出なくなりつつあります😭

    ありがとうございます☺️

    • 8月10日
🐰

1人目の時そうでした💦
24時間気を張っている状態で全く休まらず、あの頃を思い出しただけで動悸がしてきます…😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3人もお子さんが、、すごい、!おつかれさまです!
    やはり1人目がしんどい時期なのでしょうか、、

    • 8月10日