![ぽむぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんごおしゃべりえほんの読み方について質問です。言葉だけ言うべきか、絵も説明すべきか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
あかちゃんごおしゃべりえほんの読み聞かせ方について教えてください!
現在1歳0ヶ月の子供がまだ言葉らしい言葉を発さないのであかちゃんごおしゃべりえほんを買ってみました。
これは見開きで2つの言葉が書いてあるのですが、そのままその単語のみを言えばいいのでしょうか?
それとも言葉以外にも絵についても口にした方がいいのでしょうか?
添付画像の場合、「ボール」と「だっこ」という言葉が書いてありますが、「赤いボールを赤ちゃんがだっこしてるね〜」のように言うべきか?それとも「ボール」、「だっこ」と単語だけ言って次のページにいくのか?ということです。
絵本の読み聞かせをしたことがない為よくわからず質問させて頂きました。
なんとか言葉に触れて発音できる様になってもらいたいので、こちらの本を読んでいた方などおられましたらアドバイスよろしくお願いします!!
- ぽむぽむ(生後3ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもよくそれ読んでました🥰
ボール、だっこと単語だけ読み進めてたときもあるし、日によってはボールだねーぽーん!あ、ギュッギュッてだっこしてるねーって話かけたり色々でしたよ☺️❣️
ママの読みやすいようにだったり、子供さんの反応見ていいふうに変えたり探って見るといいかもしれません😆⭐
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
特に正解はないと思うのですが、指差しながら「ボールだね、まーるいね、コロコロコロ〜」とか「抱っこしてるね、ぎゅぎゅー!」と言いながら子どもをぎゅっとしたり、そんな感じですかね☺️
-
ぽむぽむ
なるほど!!すごく参考になります⭐️
さかなさんの読み方そのまま真似させて頂きます🥰笑
自分なりに子供にあった読み方を探っていってみます😊
ご回答ありがとうございました✨- 8月9日
ぽむぽむ
色々な読み方をされていたんですね!
子供の反応みて色々と探ってみようと思います⭐️
とても参考になりました!!
ご回答ありがとうございました😊☀️