
コメント

ママリ
自分の子どもを自分の働くところに預けられるということだと思います。
私の住む地域も激戦ですが、同期はみんな自分の子を勤務先に預けて別のクラスで働いてます😊
ママリ
自分の子どもを自分の働くところに預けられるということだと思います。
私の住む地域も激戦ですが、同期はみんな自分の子を勤務先に預けて別のクラスで働いてます😊
「求人」に関する質問
新しい職場で人間関係が無理だと思った時、皆さんならどのくらい我慢して働きますか?すぐに退職しますか? 人間関係だけではなく、求人内容と違うところも何個かあります😅 退職を申し出るのもちょっと勇気いりますよね😓?
【正社員の雇用条件について】 みなさんならこの条件であれば続けますか?それとも転職しますか? 現在半年ほどパート勤務している先で正社員にならないかと言われています。 年収380〜400万見込 8時半〜17時半(コアタイ…
転職活動中です! リハビリ職の資格があり、今までは医療の現場で働いてきました。 しかし今やってみたい仕事が福祉系であり、求人を探しているのですが医療→福祉になるだけで時給がかなり安くなります。 それはわかった…
お仕事人気の質問ランキング
マー
そういう所実際にあるんですね😳
それは情報上は空き0でも、入れてもらえるってことなのですか?💦
自分の職場に子どももっていうのは、なかなかに難しさもあるような気はするんですけどどうなんでしょう?😵💫
絶対会わないとかは無理だし、同僚に自分の子が見られてるのもなんか気まずさある気がして😂
ママリ
保育士1人増えれば保育できる子も必ず増えるので、そうだと思います。
メンタル的にはきついけど、職にも困らないし保育園確実に入れるからそうするしかないって皆言ってました💦
育休明けの同期はみんな管理職と距離が近い(融通効くので)、小規模タイプの家庭的な雰囲気のところを選んでました😊
マー
あ、なるほど!確かにそうですね笑
そうなんです、それしかもう方法なさそうで😭
そういう園だと少し働きやすいのですね!
ちなみに企業立の保育園さんですか?社福系ですか??
ママリ
この辺は企業立は全く無くて、同期は皆福祉系です。
私は一時退職してまだ復帰予定はないんですが、上の子の時は無認可の託児所で勤務してました😊
マー
お返事遅くなり申し訳ありません💦
そうなのですね!
私は今育休中なのですが、
引越しがあるかもしれなくて、でもそうなると時期的にもう1歳児入れないだろうなと思っていて💦
次の職場選びも小さい子いると難しいなと感じてます😩