※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺろ
お仕事

保育園選びで学区と職場の距離で悩んでいます。友人知人に相談できず、迷っています。

保育園の選び方について教えてください💦

来年5月復帰を考えていて、ぼちぼち保育園の候補を絞って見学に行こうと思っています。激戦区ではないですが、待機児童はゼロではないって感じです。

職場の近くに保育園があり、送迎を考えるとそこが楽かな〜と思っていたのですが、母から小学校の学区を考えて選ばないとお友達のいない状態で小学校に行くことになるので可哀想と言われました。職場の近くの保育園は家と学区が違います。
学区を考えると職場から遠くなり、反対方向になってしまいます…。私が子供の頃のことを考えると、そんなに同じ小学校に進む子って多くなかった印象です。

やはり学区を考慮して申込されましたか?

友人知人に子供のいる人がいなくて、コロナ禍でママ友もおらず、地域事情を聞ける人がいません。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園は学区で選んでる人少ない気がします。
地域によっても違うとは思いますがうちも学区で選ぶとしたら1園位しか無いかもしれないです😂
小規模園ならあるけど。
昔の話ですが私自身保育園でしたが母の職場の近くの園で同じ学校に進む子1人しかいなかったです。
姪っ子達も2人とも違う園ですが学区外の保育園でした。
今保育園に通ってる子がいる知り合いも車でしかいけない距離の園です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは激戦区で保育園入れなくて幼稚園なのですが、候補にするならここだなって所の殆どは学区外です。
    ただ園自体が学区外だとしても、家から比較的近めの園にすれば学区内からきてる子もいるとは思います。

    • 8月8日
  • ぺろ

    ぺろ

    ありがとうございます。
    やはり学区外に通う子も多いですよね!
    私も学区を考えると、聞いたこともないような保育園か、ちょっと自宅から遠めかになってしまうので…。

    • 8月8日
deleted user

市役所の人に、ママが仕事しやすい環境を優先してくださいって言われましたよ。
ちなみに最初に入った保育園も、引っ越して転園した保育園も学区内ではありません。まったく気にしていません😌

  • ぺろ

    ぺろ

    ありがとうございます。
    保育園のことって役所で相談?できるんですね。よく分かってなかったです💦
    仕事のことも考えて、候補を絞っていこうと思います。

    • 8月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一緒に地図見ながらどこが人気でどこなら二次募集もチャンスあるとか、色々教えてくれますよ😊毎年募集人数は変わりますが、例年の傾向は教えてもらえます。
    あとはママの価値観と見学した時に感じた感覚を信じて選ぶって感じでした。

    • 8月8日
梨ママ

保育園はいろんな学区の子がいますよ!職場近いのもメリットデメリットありますし、家から近いのもメリットデメリットありますよね…。
保育園の保育内容も全く違うと思うので、お時間があれば職場近くとご自宅近くと両方見学してみて検討されたらどうでしょうか?😄

  • ぺろ

    ぺろ

    ありがとうございます。
    やっぱり色んなところから通う子がいますよね!
    職場近く以外も何箇所か見学して、考えてみます😊

    • 8月8日
るん

学区外の保育園に通ってます。
狭い校区で、校区内には幼稚園しかないので学区外です😅
通ってる保育園は多分そこの校区の人が多いと感じてますが、全く違う校区の人もいます。

  • ぺろ

    ぺろ

    ありがとうございます。
    通う所で多少学区の偏りはありそうですね…💦

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

職場と自宅、園の距離によりますかね?🤔
仕事休みの日に預ける可能性があるかないか、、

うちはとりあえず自宅から近い園にしました。

  • ぺろ

    ぺろ

    ありがとうございます。
    自宅と職場は割と近いのですが、自宅が学区の境界に近いので自宅近くの園だとどこも学区外になってしまうんです…😅自宅からすぐ行けるのも楽そうではあるんですが💦

    • 8月8日
ままり

学区は気にせず選びました!5年通うので第一希望の園がいいと思って!
でも小学校同じ子が数人いて安心してる自分がもいるので、関係なくはないと思います😅

  • ぺろ

    ぺろ

    ありがとうございます。
    親としても進学後に知っている人がいるのといないのでは違いますよね…😅
    長く通うのでしっかり調べたいと思います💦

    • 8月8日