※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
サプリ・健康

妊娠糖尿病、糖尿病関連に詳しい方教えてください!現在妊娠14週です。10…

妊娠糖尿病、糖尿病関連に詳しい方教えてください!

現在妊娠14週です。
10週での血液検査では空腹時74
その他で空腹時を測っても80〜90くらいです。

妊娠してからかもともとかわかりませんが、
最近血糖値を測る機械を借りたので測ってみたところ
食後高血糖気味のようです。

バランスの良い食事を心がけても
食後1時間で140代、いろいろなおかずに加えてご飯少なめのカレーなど食べると150代になったり💦
お寿司など炭水化物を空腹で食べると高い時で160代まで上がりました💦

しかし2時間後は120くらいまで落ち着きます。
2時間半とかで100代、その後次のご飯前には空腹時に戻ります💦

これは糖尿病の気があるということなのでしょうか💦
内科で測ったヘモグロビンA1cは5.3で正常

私は何をどうやって気をつけたら良いのでしょうか💦
妊娠中というのも関係あるのでしょうか…

コメント

ほむら

質問に書いてあることは全て、普通のことです。

何を基準に高い、と言っているのでしょうか?

空腹時血糖は正常値。
食後は誰でも血糖が上がります。そのあと体内からインスリンが正常に分泌しているため、だんだん時間をかけて血糖が戻っていく。
HbA1cの値も正常値。

食後高血糖とは、食事してから2時間たっても血糖が140以上が続いている状態を言います。

もし、肥満や近い血縁者に糖尿病の方がいらっしゃれば、妊娠中はよく気をつけることはいいことですが、何も異常はないですよ…

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    え!!
    なんか内科でヘモグロビンを測った際にどんなに食べても最高140ほどくらいしか上がらないから少し食後高血糖気味なんじゃないか的なこと言われて焦りました💦

    親族に糖尿病なし、27歳、153センチ妊娠14週現在も43キロで、普通か痩せ気味かって感じです💦

    普通の食事で食後150〜160に上がるのは高めかな〜と言われたので不安になり質問しました😭😭

    • 8月8日
  • ほむら

    ほむら

    聞いたのは内科医ですよね?
    産婦人科医ではないですよね?

    妊娠中は女性ホルモンの関係で、インスリンの効きが悪くなります。なので、非妊娠時より、食後は高血糖になりやすくなります。

    ちなみに、妊娠糖尿病の検査では、ブドウ糖負荷試験をするのですが、
    ①空腹時血糖値≧92mg/dL
     ②1時間値≧180mg/dL
     ③2時間値≧153mg/dL
    が基準値です。

    今のところ産科の尿検査や血液検査ではひっかかってないのですよね?
    妊娠中なので、体重管理さえ気をつけていれば、基本的に大丈夫です。

    また、ストレスに関してですが、ストレスを感じると交感神経が活発になり、血糖を上昇させるグルカゴンやアドレナリン、甲状腺ホルモンなどが働き、血糖値が上昇しやすくなります。過剰なストレスにより分泌量が増えるコルチゾールも、血糖値を上昇の原因になります。

    とはいえ、主さんの血糖の上昇は食事の後です。空腹時血糖が上がっていたりするわけではないので、ストレスで血糖が上がってる状態ではないですよね。

    • 8月8日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうです内科医です💦
    詳しく教えてもらいありがとうございます😭
    食後高血糖気味とか言われて、みんなどんな血糖値で過ごしてるんだろうと心配になりました😭

    産科の血液検査も尿検査も問題ないです!もちろん内科の尿検査も問題なしでした!

    ホルモンの影響で上がりやすいのもあるんですね💦それは14週でもそうなんですか?!

    食後なのでストレスは関係なさそうですね💦
    ありがとうございます😭

    • 8月8日
  • ほむら

    ほむら

    普通の人は、こまめに血糖を測ったりしませんので、どんな血糖で過ごしているか、なんて気にしていません😅
    普通に、食事で上がって、下がって…それが普通です。

    14週でもインスリン(血糖を下げるホルモン)が効きにくくなるのは同じです。
    食事をして、血糖が上がると、血糖を下げるためにインスリンが分泌されます。
    それが妊娠のホルモンで少し効きにくくなるため、血糖の下がり方が緩やかになりやすい、という感じです。

    妊娠糖尿病に気をつけるに越したことはないです。
    普通に体重管理、間食をなるべくしない、バランスの良い食事を心がける…だけで十分です。

    • 8月8日