
生後7ヶ月で腕の力が弱く、うつ伏せの時に上半身を支えられない状況。遅れているのか心配。手の使い方が不器用で落ち着きがない感じ。四つん這いもできず、つかまり立ちも難しい。他の赤ちゃんと比べて過敏な感じがする。7ヶ月でこの状態の方いらっしゃいますか?
生後7ヶ月、腕の力がない
生後7ヶ月になったばかりなんですが
うつ伏せのときに
手のひらをついて腕を伸ばし上半身を
支えることができません。
全くできないと言うより少し曲がった状態までは
いくんですが、お腹まで浮くことがなくて心配です。
色々調べると6ヶ月くらいになると
できるみたいなので遅れてるのかな、、と思います💦
あと、うつ伏せの時に
高速バタ足をします。
飛行機ポーズも他の赤ちゃんは余計な力を
いれずにしているイメージなのですが
うちの子は手を曲げていて(Wの形のイメージ)
力が入り、バタバタします。
落ち着きがない感じです。
ずり這いもまだです。
回転はできますが、手の使い方が不器用です。
過敏などがあるのかなあ?とも考えています。
7ヶ月でこのような状態の方いらっしゃいますか?😔
四つん這いにもなれないのでつかまり立ちなども
まだまだできなそうです。。。
- はじめてのママリ

ミイ🤞
成長ゆっくりだと心配なりますよね💦
うちの子、ハイハイできたの一歳の時です😂
それまでバタフライハイハイみたいな感じでした😅←これを始めたのもたぶん11ヶ月とかでした😅
首がすわるのも遅かったし、寝返りも6ヶ月頃で💦
腕の力がないというよりは、とにかくいつも頭が重そうでしたね…笑
(お腹にいる時から頭大きめでした😅)

sa
こんにちは。
うちも腕を伸ばして上半身を持ち上げることが出来なくて悩んでます🥹
その後上半身を持ち上げるまでにどれくらいかかりましたか?🥺
-
はじめてのママリ
こんばんは😊
しっかり覚えていないんですが、
四つん這いをしだしたのもほんとつい最近の9ヶ月頃です。腕を伸ばして持ち上げるのしてなかった気がします🤣でもつかまり立ちも9ヶ月でしてたし、健診では筋力についてはなにもいわれず、、、そして10ヶ月半くらいからハイハイちょっとずつし始めてます🥹- 12月1日
-
sa
返信ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!じゃあまだまだ気長に待ってあげなきゃですね🥹ほんと個人差って凄いんですね😂- 12月2日
コメント