
採卵13個中、受精11個。胚盤胞全滅で落ち込み中。40代で卵子の質が影響か。凍結初期胚に望みを託す。
胚盤胞全滅でした…😭😭
今回初めて採卵を経験しました。
40代でAMHは1.5と年齢相当です
PPOS法で採卵数は13個と担当のドクターも
思ったよりたくさん採れたねと仰っていただきました
体外・顕微受精のスプリットで受精は11個
全て分割が始まりましたとの事で期待していました
リスク回避のため、そのうち1つのみは3日目の初期胚を凍結してもらっています
その後残り10個の胚盤胞への培養結果を聞いてみると
なんと全滅…😭😭
3日目までは順調に進んでいたようですが、4日目以降に
全て分割がストップしたとの事でした…😢
10個もあるならさすがにいくつかは残るかと期待していました…かなり落ち込んでいます…😫
これはやはり40代で卵子の質が悪いからでしょうか?😭
今後は凍結した初期胚に望みを託すしかありませんが、胚盤胞に比べて妊娠率は低いとよく見かけるのでまた一からスタートなのかなとすでにマイナス思考に陥っています…😫
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
胚盤胞0辛いですよね。
私も40代で先日、採卵しましたが胚盤胞0で落ち込みました。
でも、ママリさんは初期胚があります⭐️私は今まで一度妊娠したのが初期胚でした。そのときは流産でしたが、初期胚で妊娠してる方も多くいらっしゃいます。
同じ境遇で、思わず応援したくなってメッセージを送りました。私は、もう一度採卵します。お互い頑張りましょう(^^)

ママリ
採卵1回目、
20個で3個胚盤胞もグレードcで病院によっては廃棄の評価。一回移植で陰性、残りは廃棄してもらいました。
採卵2回目(転院)
25個で5個胚盤胞aやbの評価で、2度移植でふたり妊娠しました。
2回目の採卵前にLカルニチンをやビタミンなど勧められて飲んでましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼︎
2回目ですごくいい結果に繋がったのですね😊
ちなみに1度採卵が終わってすぐに転院を決断されたのでしょうか?
私も転院した方がいいのかなぁとか少し悩んでいます…
やはりサプリも大事なんですね‼︎
ビタミンDは摂取してて、Lカルニチンは探してみようと思います😳- 8月8日
-
ママリ
最初の病院が手違いなこともあったり、紹介状の内容も違って書き直してもらったり、散々な印象でした。
1回目の採卵後から転院に動きました。初診予約待ちもあったりするので。
転院先は先生ひとりで小さいですが、しっかり診てくれる印象でした。結果が出る前から来て良かったとすぐ思いました。
悩むこともあると思いますが、ストレス溜めずに自分にご褒美与えながら頑張ってください☺️- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
確かに病院選びは大事だなと思いました。
先生との相性などもありますもんね‼︎
一度の経験でこんな事言うのも情けないですが採卵前ほんとにしんどかったです…😭
旦那には内緒で美味しいもの食べながら乗り切りました😂
ありがとうございます‼︎
また前を向いて頑張ります‼︎- 8月8日

ママリ
30代後半でAMH1.9で、先月初めての採卵で11個とれ、残ったのは初期胚1つでした😢
胚盤胞まで行かないのショックですよね😭
採卵→移植で陰性だった場合また採卵がツラいなと思って、今月続けて採卵します🥺
多精子受精が多かったので、Lカルニチンも飲み始めました!
ビタミンDと葉酸も飲んでるので、サプリばっかり増えますね😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼︎ 40代での妊娠そんなに甘くないのは頭ではわかっていましたが、この結果はさすがにショックです…😭
ママリさんは残った初期胚は今は凍結されている状態なのでしょうか??
続けて採卵されるのですね‼︎
ちなみに連続採卵のメリットはどんな所なのでしょうか?? すみませんまだ仕組みがよくわかっていなくて😅
私も葉酸とビタミンDですね…やはりLカルニチンいいのですね😳- 8月8日
-
ママリ
初期胚は凍結されている状態です!
連続採卵にしたのは、メリットとかではないのですが、1つを移植してダメで、残りがない状態になった時に、また採卵からするのが気持ちのダメージが大きいかなと思い、それならまだ妊娠が期待出来ない状態の時にまとめて採卵をした方が、先月の事なので、慣れているし、持ち玉を増やしてから移植周期に集中したいなと思いました🥺
採卵周期ってしんどくないですか?😭それなら、まとめて終わらしたいと思いました😂
初期胚の方が妊娠しやすい方もいるようなので、本当にそれぞれですよね💦- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすく説明してもらってありがとうございます😊
確かに採卵周期ほんと思った以上にしんどかったです😭😭
自己注射怖かったので連日注射通いで挫けそうになったのと採卵後の麻酔の副作用での吐き気が辛かったです…😫
またもしかしたらあの日々が続くかもしれないと思ったら気も滅入りそうですが、とりあえずは今置かれた状況で前向きに進みたいと思います‼
ママリさんも採卵頑張ってくださいね‼︎ いい結果でますように私も願っています😊- 8月8日
-
ママリ
薬の副作用なのか、なんだか気分が悪いような、、って日が続きますよね😢気も滅入りますしね😢
今置かれた状況で進んでいかれるって決めたの素敵です💕
一緒に前向きに頑張りましょう🥰
いい結果に繋がります様に🥰- 8月8日

退会ユーザー
30歳で卵管閉塞以外問題なしですが、胚盤胞ならなかったときもあるしなってもグレード悪かったです💦
グレード悪かった卵は今月化学流産になりました。
先生に毎回聞きますが卵の質が悪かったとしか言われません😭
日本一と言われる病院ですが。。。
来月からまた採卵です😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼︎
やはり胚盤胞まで到達するのはなかなかハードルが高いのですね😭
日本一と言われる病院に通われてるのですね😳私も転院も考えたりしますが、卵子の質が問題ならどうなのかなぁ…と思うともうしばらくは今の病院で様子みた方がいいのかなぁとか色々考えさせられますね😢
私は採卵もですがその前の連日注射の日々が1番しんどかったです😭😭
おまめさんも採卵頑張ってくださいね‼︎ いい結果に繋がりますように私も祈っています😊- 8月8日

さぁくちゃん.a
初めまして✨
私も40代です。
今回、久しぶりに採卵を行い、5個とれて、4つ胚盤胞までいきました😊
そのうちの3つがAとBで着床前遺伝子検査に出しましたが、問題なかったです✨
只今、絶賛ソワソワ期ですが、今回はフライングせずに妊娠判定に行きたいと思ってます!
お互い、頑張りましょう✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきましてありがとうございます‼︎
ほぼ全て胚盤胞まで成長、しかも成績も優秀ですね‼︎すごく羨ましいです😊
同じ40代でもこんなに違うのですね…😅私も卵子の質を上げれるようにもっと頑張らないと💦
また採卵しないといけなくなったら次こそは胚盤胞まで育った卵ちゃんを見てみたいです😂
お互いいい結果に繋がるように頑張りましょう♪- 8月10日

らっこ
私も体外しました!私はAMH0.8でそもそも高刺激でも5個くらいしかとれず、毎回胚盤胞0か1でした😭
3度目の採卵でAAの胚盤胞がひとつだけできて、それで出産に至ったのですが、その採卵の前にウムリンっていうサプリを飲みはじめて、それが個人的には効いたのかな?と思ってます!
ちょっと高いんですが、次の採卵前に試してもいいかもです!!応援してます!!📣
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきましてありがとうございます‼︎
AAグレードの胚盤胞すごいですね👏👏ウムリンってワードこのママリの中でよく見かけますね😳
ちなみにらっこさんはウムリンを実際に飲み出してからどれくらいの期間で妊娠がわかったのでしょうか??
私も初期胚移植で妊娠に繋がる事を願いつつ、もし次採卵が決まればぜひウムリン飲んでみようかなと思います🥺
貴重なお話聞かせていただいてありがとうございます😊- 8月12日
-
らっこ
私は確か3.4ヶ月くらいは飲みました!
移植を挟んだのでそのくらい空いたと思います🤔
ウムリンの公式もだいたい3ヶ月以上を推奨してたような気がします。
ウムリン以外にももちろんビタミンDや葉酸飲んでたので、はっきりコレのおかげ!とも言えないんですが、グレードがいつも胚盤胞になってもCCとかだったんで、いきなりAAができて自分的にウムリンすごい!と思ったんですよね💦
でもひとまずその初期胚で妊娠するのが一番ですよね✨
私の友達も初期胚で出産してます✊
なんか、初期胚だと女の子の確率高いらしいです💟ぜひいいイメージを持って移植に臨んでください!- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
やはりサプリは継続して飲む事が大事ですよね‼︎
いきなりグレード上がったならやはりそのウムリンが効果を発揮してくれたのかもしれないですね😳
私も早速調べてみます‼︎
お友達も初期胚で出産に繋がったんですね☺️
えっ初期胚は女の子の確率高いんですか❤️❤️❤️
嬉しい情報ありがとうございます🤩🤩
なおさら今回の初期胚で妊娠したいなと思いました👏
すごく前向きになれるコメントありがとうございました‼︎
私なりにやれる事をやって初移植いい結果を出せるように頑張りたいと思います😤- 8月12日
-
らっこ
受精する時点でいい卵には違いないので全然可能性あると思います✨
それと、他のコメントも見させて頂いたんですが、もしもまた採卵するようでしたら自己注射もありかもです😊
わたしもすごく怖かったんですが針が細いんで全然痛くないですよ!
採卵周期の負担が少しでも減った方がいいですもんね😭
ご参考までに…- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
温かいエールありがとうございます😊
まさに自己注射の件悩んでいたところでした‼︎
病院ではhmgフェリングを肩に筋肉注射で毎回めちゃくちゃ痛かったです😭😭
ある日看護師さんに『もし自己注射するなら今と同じ物で打つんですか?』って聞いてみたら『これと同じですよー』て言われたんです💦
それなら自分で打つのも怖いし、痛いのも一緒なのかなとその時に思って😥
でもらっこさんのご意見や、ママリで見かけるのもみなさん自己注射は痛くないって書いてるんですよね🤔
しかも筋肉じゃなく皮下注射とか見かけるしなぁと思ってて…
病院によって違うとかあるんですかね?😥
でも毎日の通院も大変なので次回するなら自己注射チャレンジしたい気持ちもあります💦
色々教えていただいて本当にありがとうございます😊
とりあえずは次採卵の必要がないようにと心の中で祈りつつ移植に望もうと思います🥺- 8月13日
-
らっこ
肩ですか!😳それは痛いかもですね💦
私はお腹に打ってました。ほんと全然痛くないんですよ!看護師さんが、お肉がある人の方が痛くないって言ってたのが複雑でしたが笑
はじめてのママリさんの病院の看護師さんも、同じものではあるって意味で言っただけで、打つ場所はお腹とか…あんまり自己注射肩って聞かないですよね🤔
まあひとまず今は初期胚をベストな状態で迎える方が先決ですもんね😊
もう採卵しなくていいように…私も祈ってます🙏- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
確かに私は看護師さんにこの注射器で打つんですかって聞いたつもりなんですが、この薬剤で打つっていう風に捉えられたのかなぁって思いました😅
自己注射はお腹に打つって書いてる人がほとんどですね‼︎
私は肉は有り余っているので全然痛くなさそう🤣
また次もし採卵になったらぜひ自己注射で頑張ってみようと思います‼︎
はい、体調整えてベストな状態でたまごちゃんを迎えにいきたいと思います‼︎
ありがとうございます😊- 8月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼︎ 以前にお辛い経験をされたんですね😢
初期胚でも妊娠されている方がたくさんいらっしゃると聞いて希望を持とうと思います‼︎
また落ち込んでしまいそうなので過度な期待はせずにでもせっかくこうしてアドバイスいただけたので前向きに進みたいと思います😊
はじめてのママリさんも採卵からまたスタートなのですね。いい結果出ますようにと私も願っています‼︎
お互い頑張りましょう♪