※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目の子供が食事やお菓子を自分の味に慣れさせるのが難しく、姉と同じものを食べたがる悩み。他のスナック菓子も気になるが、チョコやキャラメルはまだ与えていない。2人目以降の子供はどうでしょうか?

はあ、、、2人目が雑になりすぎて自分でも反省。お姉ちゃんのドーナツとかラムネも阻止してたつもりだけど勝手に食べてたし😭夜ご飯も、ほぼ大人と同じメニュー取り分けたり…。気をつけようとずっと思ってたけどお姉ちゃんの真似ばっかりして同じの食べたがって、自分の味薄いおかずは食べてくれなくて。お菓子もハイハインとかいっぱい買ってあってそれ渡すようにしてたはずなのに、食べてくれなくなった…。どのくらい諦めてますか?💦一応、上の子もチョコレートやキャラメルはまだあげたことないので、それは阻止できそうですが、ラムネとかドーナツとか、じゃがりこなどのスナック菓子や、あとは例えばマックの塩ありポテトとか、2人目以降皆さんどんな感じでしたか?😭

コメント

ママリ

1人目よりは早く解禁しましたが、2歳くらいでした💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは1人目が既に2歳くらいでした😅

    • 8月8日
男の子ママ

1歳過ぎからは濃すぎない大人と同じものを取り分け ポテト塩あり 1歳半からアイス 解禁にしてました。

2歳からはほぼ全て解禁です。

どらえもん

うちはもうほぼ与えてしまってます😂
もちろん食べれるものだけですが、
じゃがりこ・ドーナツ・ポテトなどは
上の子が良かれと思ってあげてくれてます🤣

moon

多少緩くなったなったのは、上の子にやりすぎたと反省したのと、外出が多いからって感じです。

主さんの下の子と同じくらいですが、上の子は食べさせなかった赤ちゃん用のおやつをあげるくらいです。

マックやドーナツはまだまだ解禁しないです。

たか

一歳半くらいにはいろいろ解禁でした!
2歳でチョコ解禁(たまーに食べるくらいですが)でした。