![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![りあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあ
ケースワーカーしている者です(現在育休中)。
家のどこを見る、というのは毎回の訪問時のことでしょうか?
基本的には、申請されてから初回の訪問時に間取り等確認のため、室内を見せて頂いてますが、冷蔵庫とか押し入れとかまでは見ません(市町によっては違うかもしれませんが…)。
定期訪問では室内に通してもらって少し話して終了です。
ただ、コロナ禍ということもあるので、私の市町では基本的には電話での面接が主です。
処分して、というのは滅多にありませんが…。
あるとしたら自動車でしょうか。
自動車は原則保有を認められていないので、処分して現金化→その金額分保護費返還となります。
また、貯金が多いと申請しても却下となってしまいます><
それか申請が通っても、初回に貰える保護費が満額よりも少なくなってしまいます。
申請から14日程で結果が出るので、その間過ごせるだけの手持ち金を残しておくのが無難かと思います💦
クレジットカードは禁止されていませんが、お金の流れが把握しにくく、引き落としができなくなったりすることがあるので推奨されてないですね…(。× ×。)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!なるほど!!
色々教えて頂きありがとうございます!
ちなみに財布の中身も見るんですか?
![りあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあ
生活保護申請時、福祉事務所によっては財布の中を確認するところもあるそうですが、私は見せて貰ったことないですね…。
「今現金でいくらくらいお持ちですか?」って聞く程度です。
コメント