※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽん⛄️🖤
子育て・グッズ

息子が口から出血し、歯医者で診察したところ、上唇小帯が切れていて歯茎が紫色で内出血の可能性があることがわかりました。神経の状態が心配です。

8/6の夜間に息子が椅子の上に立っており、顔から転んで口から出血をしていました.土日で病院受診できなかったので今日受診してきました。1件目の小児歯科は、息子が口を見られたくなく大暴れの大泣きで口の中が見えないと言われ返されてしまい2件目の小児歯科では歯科助手の方を手伝ってくれなんとか息子の口の中を見てもらうことができ、上唇小帯が切れており、出血していて歯茎が紫色で(内出血ではないかとのこと)歯はぐらぐらしていないと言われました。歯のレントゲンは後日取ると言われました。
神経が死んでいないかがとても心配でなりません.
皆さんのお子さんも口を汚されたりしましたか。?神経とか歯平気でしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

歯科で働いています。
まずこの年齢でのレントゲン…厳しいかとおもいます💦
1つめの歯科に関しては小児が苦手な歯科だったのかなと思います。
根が折れている可能性が低いなら無理に撮らなくてもいいかなと思います。
今の状態ですと神経が死ぬ確率は50%といったところです。
多くが1ヶ月以内におこり変色で気づきます。
そのまま痛みや歯肉の腫れがなければ様子みます。
こどもの神経は活発でまた復活する可能性も高いので✨
痛みや腫れがでれば治療を検討します。
ぶつけた歯は生え変わりが早いので、覚えておくと焦らずにすむかなとおもいます🙂
たぶん、このあたりまでは歯科でのご説明あったかと思いますが説明聞いても心配ですよね😭
今後はかかりつけの定期検診で見ていけば充分ですよ🦷

  • ぽんぽん⛄️🖤

    ぽんぽん⛄️🖤

    ありがとうございます😭
    歯科さんではあまりそのようなお話もしてもらえなかったのでとてもありがたいです🙇‍♀️
    おしゃぶりをまだ一歳半の息子はつけていて、止めるように言われてしまいました💦
    今の状態でおしゃぶりをするのは前歯が飛び出ててしまうかもしれないからとしか言われていなかったので子供の神経は活発ということを聞けて少し安心しました…😭

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりは無理にやめさる必要はないかと思います!
    確かに、歯並びが悪くなる一因にはなります。実際に影響が出てきているようであれば辞めた方が良いですが、口呼吸を防止して上手な鼻呼吸を習得するメリットもあります!
    ぶつけた歯に関してはまずは1ヶ月色を観察、気にして触ったり前歯で噛むのを避けてないか見てくださいね(*^^*)
    ちょうどフッ素を塗り始める年齢、そして虫歯のなりやすさがきまる年齢なのでお子さんに合ったかかりつけで今後を追ってもらってくださいね♡

    • 8月8日