
コロナ禍で生後7ヶ月の子供を連れて結婚式に参加することに不安を感じています。旦那は普通に外出しているのに、私の心配を理解してくれません。心配しすぎでしょうか。
コロナ禍 生後7ヶ月の子供と結婚式参列について
2週間後、関東で旦那さんの友人の結婚式があります。
夫婦と子供で招待されています。
私達の住まいは東海です。
コロナが急増している中、
子供を連れて行くことに不安を感じ
私と子供だけ大変申し訳ないですが
欠席しようと思います。
あわせて義実家に行く予定でしたが
時期をずらして帰省する予定です。
もし関東に帰っている際
子供が具合が悪くなっても
対応できる状況じゃないと思って。
もし3人のうち誰かコロナになっても
帰省できないし、病院も見つかるか
わからないみたいだし😭
旦那は、なんで買い物とか会社とか
普通に行ってるのに、帰省&結婚式が
ダメなのかわかんないわと
言われてしまいました。
心配しすぎなのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
心配しすぎじゃないです😞
まだ7ヶ月ですし、市内での結婚式ならともかく、
移動時間もかかりますし。
ただ、もう料理キャンセルとかできないので旦那さん1人でもご祝儀10万払う方がいいのかなぁと思います。

はじめてのママリ🔰
いやいや!ですから
その辺に買い物行くのと大勢が集まる結婚式では
規模も違うしハッキリ言って感染する確率的には上がると思いますが!
親なら誰でも子供ファーストですし
旦那さんの友人とのことなので
どれだけの仲なのかはわかりませんが
旦那さんが参加するので十分だと思います。
それで本当にコロナになってしまったら
看病する、後悔するのは紛れもなく親です。
誰も責任取ってくれませんし
ご友人だってごめんねとしか言えないと思います。
こんなに爆発的に感染者が増えてる中で
結婚式に参加するかどうか、躊躇する気持ちはよくわかります。
ご友人もわかってくれると思いますが...
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。
この状態だと、我が子を守るのは親しかできないですよね💦
旦那から欠席の連絡をしてもらいました。
私個人でもお詫びのLINEと祝電も必要か迷っております。
そこまでは不要でしょうか?- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
子供守れるの本当親ですからね💦
まだマスクもできない子を観光地などの人混み連れ回す人いますが
可哀想と思って見てます😰
私としてはLINEまでで十分ではないですかね??
旦那さんは参加されるのであれば祝電はいらないと思います!- 8月9日
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございました。
料理のキャンセルは間に合わないそうでした💦
ご祝儀は予定通りお渡しする予定です。