※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

上の子の寝かしつけにイライラしています。毎日2時間〜2時間半かかり、ストレスです。下の子は20分で寝るのに、上の子が苦痛です。

上の子の寝かしつけに本当にイライラします😭
毎日毎日布団に入ってから2時間〜2時間半
寝かしつけに時間がかかります。
もちろん部屋は暗くしてお話したりして、
ずっとトントンしていますが、目がギンギンなのか
本当に寝ません。
お昼寝は14時〜1時間半〜2時間です。
正直2時間〜2時間半布団に拘束されるのが
本当にストレスでイライラします💦😵‍💫
ゆっくりイライラしないでずーっと付き合って
あげたらいいのでしょうが、乳児園の準備や
洗濯、食器の片付けがまってると思うと、
早く寝てくれ!と本当にイライラします。
下の子は20分ぐらいでトントンしたら、
スーッと寝てくれるので助かりますが、、
上の子の寝かしつけが苦痛で苦痛で辛い😭

コメント

ママ

布団に行く時間遅くしても、時間かかりますか⁇

  • m

    m

    かかります😵‍💫💦

    • 8月8日
ヨチママ

お昼寝やめるのは無しですか?

  • m

    m

    お昼寝辞めるはご飯時に眠くなるのでご飯食べなくなるので辞めました😭

    • 8月8日
ママリ

トントンをやめてひたすら寝たフリがいいと思います💡

  • m

    m

    そうなのですね😭💦
    やってみます!
    ありがとうございます😭

    • 8月8日
  • ママリ

    ママリ


    下の子が起きちゃったら初めはかわいそうですが…

    泣いてもわめいても、暴れても遊び始めても‼️
    ひたすら寝たフリが定着したら、寝室は寝るところと覚えてくれました!


    暗くしたら長いお話しもやめて、おやすみなさい✨
    また明日遊ぼうね〜🌙とだけ言っています‼️

    • 8月8日
パプリカ

何時にお布団ですか⁇
2時間かかるなら諦めて下の子寝かせたら家事とかやるのはどうですか⁇
早く寝てくれと思ってる時に限って寝てくれないんですよね😫

まま

1日のルーティン(起床、就寝)が分からないのでもしかしたら活動時間が足らないのか、乳児園から帰ってきて疲れるほど動けてないのか。。

お気に入りのぬいぐるみとかオモチャってありますか?
うちの子は眠そうにしてたら好きな物布団に持って行かせて
○○(おもちゃ)、ねんねしたいって!お布団かけて、とんとんしてあげよう?とか言ってトントンさせてたら気づいたら寝てます!
あと、寝る前の布団敷いたり寝床整えたり電気切らせてみたり入眠するよー!って自分でやった方が、もう寝る時間なんだ!って思うらしくてどれか一つでもやらせてあげると違うかもです😊
上記2つはてぃ先生が言ってた事を参考にしてみてやったら本当にすぐ寝てくれて大成功でした!
元々布団連れてったらギャン泣きとか何時間も寝ない子だったので、
主さんのお子さんにも効果あると良いのですが。。

にんじん🥕

寝ないとイライラしちゃいますよね😣💦うちの子はどうしても寝ない時に足の裏をさすってあげるとすぐ寝ます🥱
もし試したことが無かったらやってみてください🙂