※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

女性は2人目の妊活を考えていたが、旦那の仕事と家庭の両立が難しく、精神的にも負担がかかっている。妊活のタイムリミットやスキルアップの目処が立たず、旦那との関係も複雑になっている。正解が見えず、割り切れない状況に困惑している。

2人目についてご意見を聞かせてください🥲

そろそろ2人目欲しいねって言ってて
8月になったら妊活始めようと決めてたのですが
旦那の仕事と家庭の事が気持ち的に両立出来ない。
と言われてしまい、スキルアップ出来るまで
仕事の方に集中したいと言われました。

だいぶ精神的にもやられてしまい、
家族にも八つ当たり?みたいな事もしてきたり
1人勝手にしたり、家族なのに…と思う事が
多々ありました。それで何度かぶつかりました。

女性は出産するにもタイムリミットがあったり
体力的な事もあるし、妊活するならと思ってたのに
そのスキルアップも目処が分からないし
いつまで待てばいいのかどんなふうに入ればいいのか
正解が見えません💦

旦那的にはもう俺は協力しないやつだと
思ってもらったほうが楽だと言われました。
じゃあ何のために一緒にいるんだ?と
普通に意味わかりません🥹🥹(笑)

皆さんなら割り切っていられますか?、、、
もう何が正解か分かりません。

コメント

deleted user

こっちの予定もありますし、旦那っていても子育ての時にはいないようなものでほぼ1人でやってきた身としては無視して妊活だけは協力してもらいます…

ママリ

凄くわかります💦
うちは旦那2人目希望しててだったらもっと育児参加してくれないと無理って言ったらそんな簡単に出来ないって言われました😅はぁ?ですよね。
旦那さん仕事に逃げてるだけじゃんって思ってしまいますよね💦何開き直って手伝いません宣言してるんだって感じです💢
私は割り切れなかったのて子供と旦那が成長するのを待ってます。