
洋室の使い方を見直し、洗面脱衣所を広くするべきか悩んでいます。皆さんはどう思いますか。
丸したところの洋室は子供のお世話、遊び場、おもちゃ置き場の部屋として作ったのですが、
隣の洗面脱衣所をもっと広くしこの洋室をもう少し狭く
変更したほうがいいと思いますか?
洗面脱衣所が狭い気がして、そして隣の洋室も改善の余地がありそうでなんとなくモヤモヤしてます。
でもそのモヤモヤが何なのかよくわからずどのような間取りが使いやすいのか決定しかねてます💦
この洋室は室内物干し場としても使おうと思ってます。
みなさんだったらどのように変更しますか?
- ままり(生後11ヶ月, 4歳2ヶ月)

ぽん
洗面脱衣所の横幅が分からないんですが3畳弱ですか?
わたしならキッズスペースに3.8畳あるなら脱衣場を広げますかね〜🧐
うちが脱衣場3畳ないので思ったより息子とお風呂入る時狭いと感じて😂もっと広く作れば良かったぁと思いました〜あと洗面も朝混むのですれ違えるくらいのスペースがいいかなぁと思いました!
ちなみに3畳のイメージYouTube見つけました👀
https://youtu.be/i_wuJJy3sAE
家づくり楽しいですね❀.(*´▽`*)❀.わたしはもう1回建てたいです!笑っ

まま
うちは洗面脱衣所を2.5畳ですが2人子供いても平気です。
脱衣所で洗濯物を干せるようになっていて夜部屋干ししてます。
もし脱衣所を広げるなら今左にあるクローゼットを奥に持っていき、区切りがどうしても欲しいならそのままリビングを縮めたりして部屋にする方が有効的かなぁと思いました!
もしくは区切りをつけずにリビングと繋げてしまうとか、完全に開けられるようにして区切る方を4.5畳くらいにして将来寝室としても使えるようにしてもいいと思いました!
コメント