※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

40代で妊娠し、出産予定の方が、周りに妊娠報告するタイミングについて相談中です。自然妊娠の42歳でNIPTを受ける予定。両親、義理の両親、職場、友人には遅く報告したい考えです。

40代で妊娠、出産された方 いつごろ周りに妊娠報告しましたか?

42歳で自然妊娠し、心拍の確認ができました。
今のところちょっとだるいくらいでつわりはありません。

自分の年齢、長女の人生を考えて出生前診断(NIPT)を受ける予定です。

自分の両親
義理の両親
職場
友人

それぞれにどのタイミングで報告しましたか?

私はできるだけ遅く報告したくて…

コメント

さらい

つわりが始まった9Wのときです

  • さらい

    さらい

    友人には特に伝えてないです

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    9週で伝えたのは両方の親と職場ということでしょうか。

    • 8月7日
  • さらい

    さらい

    そうです、、、、

    • 8月7日
  • さらい

    さらい

    10週からは仕事にもいけず、、

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つわりが辛かったんですね💦
    コメントありがとうございました!参考にさせていただきます✨

    • 8月7日
うさぎ🔰

自分の親には妊娠分かって1週間後に報告し、義両親には心拍確認できた6W後半で報告しました。
自分の兄弟は9Wに報告。
親しい人や夫の職場には安定期に入ってから報告しました。
因みに40で妊娠、41で出産予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    早い段階でご報告されたんですね😊
    私と一才違いです!出産頑張ってください♡

    • 8月7日
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    もともと体弱く、持病もあるので、協力してくれそうな人には早めに知らせました。

    • 8月7日
のんびりママ

42歳の2人目妊娠中です。

自分の両親→7ヶ月
義理の両親→5ヶ月
職場→5ヶ月
友人→7ヶ月

遠方に住む実親と友人には遅めに報告しました。

隣に住む義親と職場は安定期&NIPTの結果が出てからの報告としました。
息子の面倒や職場での育休取得の関係、安定期に入った報告にしました。

今まで稽留流産が4回経験があるので、すぐの報告は避けたかったのが理由です。
過去に早く報告して辛い経験をしたので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お気持ちわかります💦私も過去に3度流産していて…浮かれて早くに報告してしまい辛い思いをしました😥
    私も42歳で2人目妊娠しました。
    嬉しい気持ちももちろんあるのですが、年齢的な不安や過去の流産経験から手放しで喜べていないというか…
    コメントとても参考になりました。もうすぐご出産ですね!頑張ってください♡

    • 8月7日
  • のんびりママ

    のんびりママ

    流産が続くと、また次があるかも?と、思って本当手放しで喜べないですよね💦
    私の場合、今回は初期からの妊娠糖尿病で、奇形などの不安要素も加わり生まれても不安ばかりだと思われます。

    NIPTの検査もこの年齢ではトリソミーが1/52ぐらいの(←1/56のどっちかだったと…)確率だったので、本当不安ばかりです😭

    しっぽさんもこれからだと思いますし、不安だらけになるかと思いますが来てくれた赤ちゃんの為に乗り越えてくださいね😍

    • 8月7日