
旦那の言動にモヤモヤしています。育休中の私が平日一人で子育てをしている中、旦那が休みの日に家事を頼むと不満を言われます。普段通りではないのに、期待するなと言われるのが辛いです。休みの日に頼むのは普通ではないでしょうか。
旦那の言動について、どうしてもモヤモヤする事があるので、ご意見下さい。
私は育休中、旦那は子供が寝てから帰ってくるので平日はワンオペです。
旦那が休みの日に、普段私がやっている事を頼むと、不満そうに「はぁ、家にいるとコキ使われるんだよな」と言われました。
具体的に言うと、昼ご飯の準備するからその間に子供のご飯あげるのお願いした時。
夕方、ソファでTVを見ていた旦那が、お風呂溜めないの?と聞いてきたので、今ちょっと手が離せないから入れてきてくれない?と言った時。
平日は全部自分でやってるんだから、俺がいるからって期待するな、という事です。
普段自分でやってはいますが、土日は日中出かけたりするので、平日なら昼間にこなしている家事などが出来ず夕方にまとめてやる事になるわけで、普段通りではないのです。
私としては、いるからこそやってくれてもいいじゃない⁉︎ですし、コキ使うって何⁇子供の事でしょ!と思います。休みの日に旦那に色々頼むのは、普通の事ではないんでしょうか….
- マメ(3歳9ヶ月)

ママリ
海外だと仕事から帰ったら育児バトンタッチとかなのに、本当に日本男児ってクソですよね。

まい
私も、休日くらい一緒にやってもらいたいです!
そう感じるのはみんな同じだと思います!
ご主人、完全に育児と家事は自分のやることじゃないと思ってますね😭

はじめてのママリ🔰
平日だって夜中に帰って寝るだけとかじゃなければ家のことやってもらうの普通だと思います!うちは離乳食の作り置きとかは旦那が作ってましたよ🤣

ママリ
仕事で疲れているのはわかりますが、休みならせめて育児はやってほしいですね💦
コキ使われるなんて😩腹立ちますね💢
そういう旦那さんは奥さんが復帰してもまともに分担してくれなさそうなので、それまでにははっきり分担決めといたほうがいいと思います😣

退会ユーザー
それぞれ家庭のスタイルが違うのでしょうけど、
我が家の場合は
父親であって家族の一員ですから頼まなくても家事育児しますね。これが我が家の普通です。(ちなみに私も育休中です)
4歳のうちの子どもでも
ご飯の用意をしたりお風呂洗ったりしますけどね。
仕事が休みだからと家で何もしない夫なら居てほしくないですねー。
コメント