

虹色ママ
支給認定証というのは、「保育が必要です」という認定を受けるための書類です。
保育園に通うには、認定が必要ですよ。
1号とか、3号とか、年齢や利用する施設(幼稚園・保育園)によって認定区分が違います。
お子さんの場合は保育園の3歳未満なので3号認定になると思います。

ままり
認定証の内容は上の方が書かれている通りです😊
うちの自治体も認定証を交付するかしないか選択するところありましたが、一応交付するに◯付けました!
特に提出する場面はないですが、ちゃんと認定されたか自分で確認する為にも送ってもらう方が安心かなぁと思います!

はじめてのママリ🔰
まとめてしまってすみません。
市役所の方より、ほとんどの仕事の方が必要ないとのことだったので、無しで提出しました。コメント下さりありがとうございました🙇♀️✨
コメント