
夫婦喧嘩が絶えず、子どもたちの前でも言い合いになってしまいます。お互いに頑固で気が強く、穏やかな関係を築く方法を知りたいです。こうした夫婦は他にもいるのでしょうか。
夫婦喧嘩、口論ばかりで最近夫との生活が辛いです。
子どもたちの前で言い合いになることもあり、子どもたちにもうやめよ?と言われる始末。。本当に情けないですよね。反省しますが、また価値観のずれが出てくると
いつの間にか言い合いになってて本当に嫌です。どうにかしたいけど、お互いの性格がもう言い合いになる性格というか。。
夫はかなりの頑固者で言い合いになるととにかく言い過ぎてしまいます。(自分で認めてます
そんな私も頑固だし、思ったことは言ってしまう性格です。
似た者同士というか。。。互いに気が強いんです。
この組み合わせは平和じゃないよね、って感じです😭
どうしたら穏やかな関係で過ごせるのでしょうか??
こんな夫婦いますか??どうやって折り合いつけて暮らしてるんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
今同じことで悩んでおり、ママリで相談したいなと思っていたところです。
我が家も口喧嘩が絶えません。価値観が合わないと思うことが多くて、辛いです。
子どもの前でも喧嘩するし、泣いてしまいます。
アドバイスではなくて、ごめんなさい😢私もどうしたら穏やかな関係でいれるのか、知りたいです😢

ママリ
あたしと主人も頑固で気が強くて、思った事やイラッとしたことをすぐ言うと秒で喧嘩に発展してしまうので、あたしがグッと言いたいことを堪えてます🙃💦
めちゃくちゃ言葉を選んで主人に伝えますね…
主人も言い方には気をつけると何度も言ってますがまぁ、変わりません!
相手を変えることは不可能だと判断して早い段階であたしが飲み込み、少し時間経ってからあの時さぁ…こうでさぁ…こう思ったんだけどね…こうして欲しいんだよね、ほんとは…あたしも悪いんだけどね😢🙏みたいな感じでフワフワにして伝えるようにしてます。めっちゃめんどくさいです😅笑
あたしがグッと1回飲み込めばもういいやってなる性格でもあるし、直して欲しいと思ってる部分は全てスルーするという方法にしました。電気つけっぱとか。(電気つけっぱは主人が払ってるから高くなろうがあたしには関係ないというスタンスです)
その場でのストレスは溜まりますが、主人が寝てる時に鼻くそを主人の布団に投げるとかで発散してます笑
-
はじめてのママリ🔰
ぐっと堪えるのも
諦めるのも
後で言葉を選んで伝えるのも…
私には中々出来なくて
尊敬します!
でもかなりストレスですよね???
たしかに相手は変えられないですもんね。自分が堪えるか、割り切って衝突し合うか。笑
になりますよね。
鼻くそ投げるのに笑いました🤣
サイコーです!!!!- 8月6日
-
ママリ
めちゃくちゃストレスは溜まります!笑
その時は寝る時や夢の中で復讐です笑
妄想の中では10回以上離婚してますから🤣
思ったことを言葉にしたところで、主人の性格からしたらこう返ってくるだろうなって予想がつくので、めんどくさい(´ε`;)って気持ちが勝ちすぎて、あっそ…と受け流してます!
肌荒れしてきたらストレスだわ…と呟いてますけどね🤣
寝てる間の仕返し結構スッキリしますよ👌✨
鼻くそ、クシャミしたあとの唾、色々主人の布団に投げ込んでます👍- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
夢の中で復讐したり、くしゃみの唾つけたり、思いつくことが可愛らしくて笑っちゃいました🤣🤣
私はくそ!って言いながら
旦那の服や枕ぶん投げたりして全然可愛くない。笑
めんどくさーの気持ちも口に出さずに心で思えるのも大人で素晴らしいです!!
私や旦那は本人の前で口や態度に出すから本当に幼稚なんだとは思います😰
離婚せずにいるなら後死ぬまでおそらくは3〜40年あるので受け流す術を身につけれるよう修行します🫡- 8月7日

❤︎りもママ❤︎
小さい喧嘩、口論は良くありますが
言い合いしてたら
キリがないので
割り切ってるとこもあります😅
たまに喧嘩はありますが
子どもに、うるさいと怒られます😔💦
-
はじめてのママリ🔰
割り切れるのがすごいです😂!
大人にならないとですね。
子供に言われると複雑ですよね。。- 8月6日
-
❤︎りもママ❤︎
夫婦でも他人やし
腹立つことも沢山ありますが言いたい事、言い放題してたら
メンタル持たないです😭💦
子どもに言われたら
反省です😔💦- 8月7日

はじめてのママリ🔰
価値観が合わないのは当たり前だと、認めることです^ ^
-
はじめてのママリ🔰
認める。。。
なるほど。
他と比べず、この人はこうなんだ、私はこうなんだと心から認めれたら少しは落ち着くような気がしてきました😭- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
お互いがぶつかるのは、正義のぶつかり合いじゃないですか?私はこれがいいと思う!俺はこうした方がいいと思う!みたいな。
お互い良かれと思っているのに、価値観が合わないだけで喧嘩するのはもったいないなぁと思います。
どっちが正しい!とかもないし、どっちが不正解!とかもなくて、正解は夫婦それぞれにあって、二人で決めていくものかと^ ^- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうです!
お互い良かれと思ってるのに喧嘩するのはもったいない。
わー、、、たしかにそうです😂💦
時間の無駄だし余計溝が深まるだけですよね。。心に留めておきます🙇- 8月7日

ママリン
ケンカつらいですよね💦
私の場合はなのですが
ずーっとケンカばっかりで辛かったのですが
ケンカばっかりしていたら
人って 価値観が似てる人はいるけど 同じ人はいないんだから
わかり合えないことが多いのかもと思うようになり
(それまでは 話し合えば わかってもらえる わかってもらわなければ困ると思ってました)
そう思ったら 旦那さんにわかってもらえなくても大丈夫 変わってもらえなくても大丈夫って 思えることが増え 気が楽になりました🍀
あと ケンカしたくないから 感情的にならないようにしてるところもあるのですが
ケンカしていくうちに 我が家は怒ったら負けみたいな空気になり それのおかげて お互いに怒らないようにしてるとこもあるかもです(笑)
因みに 私がしてる 感情的にならない方法は イラっとしてる時には話さないです!
イラっとしたら 呼吸を止めずに口も半開きにし(プチッてなるときは大概呼吸をとめて歯を食いしばってるので) その場をやりすごし 冷静になってから 改めてこれは伝えたいことなのか考えて 伝えたいことなら LINEで言葉を選んで伝えるようにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
たしかに私、旦那にはわかってほしい!って思う気持ちが強いです!!!わかってもらわなくてもいいやって割り切ったら喧嘩するのが減る気がします。意識してみます🙇♀️
感情的にならずに後で落ち着いた時に気持ちを伝える方がきっと上手く伝えられるし、相手も理解しやすいですね。
深呼吸、私もやってみます🥺- 8月7日

はじめてのママリ🔰
過去の質問失礼します!
うちも同じような感じで悩んでいたのでコメントしてしまいました🙏
その後は言い合いなどいかがでしょうか?
はじめてのママリ🔰
わー🥲
同じ悩みの方もいた🥲🥲
私も言い合いになるとキツく言われて子供の前なのに泣いてしまうことあります。。
お互いどうにか折り合いつけながらやっていけるように
がんばりましょう。。