
コメント

はじめてのママリ
ママには甘えてるんですね〜😊
保育士ですがそういう子ほど、保育園ではまま、まま、と言っています。笑
迎えにきてくれてる=ままにはわがままいえる、甘えられる
ってなるんだと思います。
疲れますよね。でも後一年もするとびっくりするくらい親離れします😂

咲葉
ママは待ってくれる、わがまま聞いてくれるって知ってるからこその行動じゃないですか❓
うちの子達も、帰らない❗️とよく玄関で10分近く待たされました。
その時に先生から、ママが置いてかないって理解してるからですよ〜も言われて、ちょっと(すごく❓)嬉しかったです。
たまに来るパパには、良いとこ見せたいのかもしれないです。うちは実母の時はサッと用意して褒めてもらってます🤗
-
ちゃんママ
子どもなりに理解しての行動なんですよね‥
コロナの関係で園庭等で遊ばず速やかに保育室からも出なきゃいけないのもあったりで、早くしなきゃ!と思っているのに時間とられると焦ってしまってダメですね😭💦- 8月7日

双子ママ🔰
保育士さんは帰すのもプロだから、うまく保育士連携でバイバイまた明日ね、まで見送りしてくれませんかね。
ママが困ってたらプロの手を借りられると良いですね。
-
ちゃんママ
保育士の方と連携してうまく帰れる事もあります!頻度としては少ないですが‥- 8月7日

あん
うちもそうですよー!✨
パパはレアキャラなので飛びついて帰ります🤣🤣
子どもにとっていて当たり前の存在になるほどママが毎日頑張っているんだと言うことですよね☺️
-
ちゃんママ
パパのレア度やばいですよね🤣
パパいるよって言った時の反応ヤバいです。笑
頑張ってる事になるんですかね〜😭💦だといいなぁ‥笑- 8月7日
ちゃんママ
甘えてくれてるんですかね😭
保育士の方も、ママの特権と言ってくださるのですが、本当に甘えているのか?この態度は!?と、思ってしまいます‥
はじめてのママリ
多分保育園ではめっちゃ良い子だと思います。あまり、自分を出さないからこそ、ママには出るんだと思います💗
ままは疲れますがとーーっても良いことなんですよ😳
ちゃんママ
そうかもしれないです‥
お手伝いしてくれたり、お話しもよく聞いてくれますよ〜と、日中の様子教えてくれます🥺
本当に?!と驚くばかりで‥
ポジティブに捉えてみます✊🏻