※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまママ
子育て・グッズ

子どもとの関わり方や時間について相談したいです。夫との関わり方も気になります。どのくらい関わっているか、どのくらいの時間が必要でしょうか?

子どもを見ている時間ってどのくらいですか!?

日中はずっと息子を見ている気がします。
寝ている時だけ、わたしも寝たりスマホやテレビを見たりしています。
授乳後、機嫌が良くてひとり遊びしてる瞬間を狙って家事をしています。
だから、基本的にはずっと息子を見てるし、相手をしてるし、関わっています。

安全に生きているのも確認したいし、なによりかわいいし。笑
そのうち働きに出てしまうので今のうちにたくさん愛情を伝えたいと思って起きてる時間は関わってあげたい気持ちでいっぱいなのです。
ところが、夫をみていると、そうでもない…
関わって遊んでくれるのも長くて5分…10分?
抱っこもすぐハイローチェアやバウンサーに乗せる。
乗せても、見てるわけじゃなくて自分の資格の勉強したりスマホ触ってたり……

たしかに、ずっと関わってて、疲れがたまってたり自分の時間がないなあ。とは思っています。
だから、夫の関わり方もほどよい距離感なのか??と考えたりしますが…
なんか、もやもやしてしまって、みなさんはどのくらいお子さんと関わっていますか?
また、関わってない時間はどのくらいですか??

コメント

ひなまるママ(27)

上の子は遊んで遊んでなので
モードにはいれば常に関わってますが、下の子は機嫌よくて、寝ていれば、とりあえず自分のことをしてます!!関わってる時間は少ないと思います!

はじめてのママリ🔰

沢山の愛情って時間ではないかなと思います。
一人遊びしている時やテレビを見ている時、下の子と遊んでる時は家事をしたり自分のことしたりしてます😌

今は保育園に行っているので、必然的に関わる時間は限られていますが仕事が休みの日は保育園も休んだり、休日は一緒にゲームしたり遊んだりしてます😊
6歳4歳にもなるとテレビのほうが見たいみたいな時間もでてくると思います😀