※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

11週の妊婦で、悪阻がひどくて仕事も休まざるを得ない状況。子供や夫にイライラし、自律神経も乱れている。明日からの仕事に不安を感じている。

現在11週の妊婦です。1年間妊活をしやっと授かりました。
7週目辺りから悪阻が始まり嘔吐、めまい、動悸と車の運転もできないほどになりました。体重も5キロ痩せました。普段は仕事もバリバリしてて
どんなに体調悪くても無理して働いてしまうタイプで
悪阻が始まってからなんとか働いてました。
しかし一週間前に利用者の方(介護職)からお腹をパンチされて腹痛と冷や汗が止まらなくなりすぐ受診しました。
赤ちゃんは大丈夫でしたが悪阻の件もあり1週間仕事を休むことになりました。
職場に対しても休むことに申し訳ないし
悪阻が酷すぎて何もできない自分が本当に嫌です。
上の子のパパ嫌いが凄くなんでもママじゃなきゃ嫌と
泣き叫びます。
子供にも申し訳ないしでも泣き叫ぶ声にも
イライラしてしまう自分もいます。
気の利かない旦那にもイライラしたりしてしまいます。
自律神経が崩れてるのか光が当たりのも嫌で
カーテンしっぱなしになったり音も駄目なので
テレビなども見れる状態でもありません。
耳も片耳聞こえなくなることま度々ありストレスしか
感じません。。
多分鬱ぽくなってるのかなと思ったり。
ただの愚痴ですみません。
とても辛く明日からの仕事なんですが
なにがなんだかわからない状態でこんな内容で
すみません。

コメント

deleted user

うーん…。
妊活したとの話ですが、
その体の状態で妊娠継続して
産後も乗り切れますかね?
子どもが既にいるのにカーテン閉めっぱなしの生活はちょっと…。
仕事に関しては危ないなら退職するしかありませんが、妊娠出産に2人目育児はかなり気力と体力使いますから旦那さんと話し合った方がいいかと🤔

ドキ子

子供がお腹にいると落ち込むことも多いと思います。マタニティブルーにもなると思います。無理せず働いてて、更に落ち込んだりする結果になるのも嫌じゃないですか?
安静にしたり休暇できるときは、お腹の子のために、しっかり休んであげてください✨
全然愚痴ならママリでたくさんしてくださいね😊

はじめてのママリ 🔰

私も上の子たちみながらのつわり中でよく分かります。
それに仕事もなさってて、休む申し訳なさとか含めて本当に色々せっぱつまってしまいますよね😭私たちがんばってますよ。
今の状況もつわりがキツい+妊娠中のメンタル+色々重なっての結果なのかなとお察ししました😭休むことはわるくないです。少しでも状況が日にちで改善していきますように。