※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごママ
子育て・グッズ

子供がiPadのアプリにハマり、夏休みの暇つぶしに活用しているが、長時間は制限している。以前のおもちゃに興味を示さなくなり、やり過ぎたかと思うが、本人は楽しそう。他の方もアプリを活用しているか?

年少、3歳半、、iPadのアプリにハマりました、、、


今までスマホを持たせたり、アプリでゲームやらせたりしてこなかったのですが、、
夏休みに入り、毎日猛暑&コロナで出かける事もままならず、、一人っ子で遊び相手は私。身内やお友達も近所にいません。家でお風呂水遊びしたり、一緒に遊んだり、、
ノンストップで過ごすのが私自身がしんどくなり、、
夏休みだけ、、、と、旦那に相談してiPadを借りて、
パズルゲームや、知育アプリ、動物育成ゲームなどをやらせたらどハマりしました。

ゲーム!ゲーム!

と、やりたがるようになり、

それでも長時間はやらせず、こちらか言えばやめる程度ですが、今まで遊んでいた、ブロックやメルちゃん、シルバニアなどはあまり自分からは遊ばなくなり、、

やっぱりやらせなきゃよかったな、、なんて思います。
が、本人は本当にたのしそうに遊びます。

皆さんアプリなどやらせたりしてますか??

コメント

まぐの

3歳頃からしょっちゅう遊ばせてますよ〜😀知育ゲームやひらがなのお勉強、パズル、塗り絵、キッズYouTubeも見せてますが、普通におままごとやミニカーやブロック、ジグソーパズルでも遊びます😁

  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます。
    やらせるの早かったかな、、と思っていたので、少し安心しました。

    • 8月6日
ゆここ

上の子はiPadで一日1時間くらいおままごとのアプリしてます✨
その影響かシールで遊ぶ時にだいぶセンスいいシールのはり方ができるようになりました✨
あえてiPadの充電を10パーくらいにしてるので電池きれたらiPadねんねだねーって終わらせてますwあとは時間みてこっちが電源切っちゃいます✨まだ電源の付け方までは分からないので🤣

  • りんごママ

    りんごママ

    充電を少なめにするのいいですね、試してみます!
    ありがとうございます。

    • 8月6日
はじめてのママリ

うちは5歳半の女の子ですが、夏休みほぼ毎日ゲームかYouTubeです。
元々やっていたのもありますが、夏休みになり今年は育休もあって毎日家で過ごしています。
生後3ヶ月の下の子はもちろん遊び相手にならないので、娘も退屈でゲームにハマりました。
今はSwitchであつ森やってます。

私は良いように考えてますよ。
これからの時代はネット社会、子どもたちが大人になる頃にはそんなことも自分でできて当たり前になるかもしれないし
時代についていけない子にはなってほしくないのでゲームもYouTubeもやり過ぎない程度なら許してます。
おもちゃも使わないので部屋が散らかることもありません。
なんなら1人でみてくれるので、私が下の子と昼寝をしていてもテレビが相手をしてくれています。
私にとってはメリットしかないです。

  • りんごママ

    りんごママ

    そうなんですよね、実際習い事ですでに少しiPad使わせてるらしく、、それもあって始めました。
    前向きなご意見ありがとうございます。

    • 8月6日
ママリ

3歳と5歳がいますが、ゲームもYouTubeもやらせてないです。

土曜日か日曜日のどちらかだけは、好きなDVDを一本見てもいいよという感じにはしています。

動画もゲームもいずれやるようになると思うのですが、絵本やお絵描き、ブロックや粘土遊びなんかは、今が一番楽しめる年齢なんじゃないかなって個人的には考えているからです。

動画やゲーム解禁したら、絶対うちの子もどハマりすると思います😂

  • りんごママ

    りんごママ

    粘土遊びなど、自分で考えて作ったり、遊ぶのが既に苦手なような気もするので、、アプリだけにならないようにバランスみて対策します。
    ありがとうございます

    • 8月6日
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園のお友達はほとんどYouTubeやゲームデビューしてる子も多くて、もしかして解禁遅らせることによって話についていけなかったり、その子たちがゲームとの付き合い方を学んだ頃にうちの子はどハマりしちゃうかも、、という懸念はあります!
    きっとバランスよくが一番いいんでしょうね✨

    • 8月6日