
お子さんとバス移動時、ベビーカーと抱っこ紐のどちらが良いか悩んでいます。1時間半の移動で、着いた先ではベビーカーが便利ですが、バスでの扱いが心配です。皆さんはどうされていますか。
皆さんはお子さんとバスで移動する時はベビーカーと抱っこ紐どちらで行きますか??
普段は交通機関使わない近所に行く時と旦那と車で移動の時はベビーカーで1人で交通機関使う時は抱っこ紐のが楽だし基本は抱っこ紐で移動してます。
電車に乗る時は家から駅が遠いため(片道30分ほど)必ずバスに乗ります。
今度1時間半くらいのところに子供と行くのですがその時ベビーカー持って行くべきか抱っこ紐だけで行くか悩んでます😢
着いた先でベビーカー移動は楽だけどバスの乗せ降りや混んでる時畳むの大変だよなぁと思いました。
皆さんはいつもどうされますか??
ちなみに出かけるのは10月で生後8ヶ月の時です。
- ママリ(3歳2ヶ月)
コメント

ぱり
ベビーカー持っていってます
ずっと抱っこ紐だと重たくて💦
寝たタイミングで下ろしたいなーと思ってるので、
私は持っていってます

はじめてのママリ🔰
私の使うバスは空いてる時間帯は畳まずに乗ること推奨されてるのでそのままベビーカーで乗ります😊
でも絶対混む時間は抱っこ紐のみにしてました。
-
ママリ
わたしのバスも畳まなくていいと推奨されてますがなかなかバスにベビーカーで乗せる勇気がなくていつも抱っこ紐使ってました。
混む時間は抱っこ紐のがいいですよね。ちなみにどれくらいの時間バスでベビーカー乗ってましたか?- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
ノンステップとか、後は運転手さんが手伝ってくれると楽なんですけどね💦
うちは大体駅まで片道15〜20分ちょっとくらいかかるので、それくらい乗せてました😊- 8月6日
-
ママリ
バス乗る時に見てるとノンステップバスが多い気がしますがバスまでの段差もわりとあるのかなぁと思いました😂
載せる時は乗せたままですか??
なるほど!!
車椅子の人を乗せてるのを見たことはあります- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
うちの方だと車体によります笑。
本当に段差が低いやつは子供乗せたままバスに乗り込めます😊
基本的には乗せたままにしてます!- 8月6日
-
ママリ
なるほど!!
始発のバスだと段差あんまりなくて乗せやすそうですがわたしの最寄りだと少し乗せづらそうなんですよね、、。
今度短い時間とか練習してみます!!- 8月6日

日月
ベビーカーです☺️
バスが混雑する場合は畳んで抱っこすることもありますが、運転手さんからも「危ないから開いたままで大丈夫です」って言ってもらえるのでベビーカーのまま乗っています。
抱っこ紐できないのもあり、いざというときすぐ畳めるように片手で畳める軽いもので、リュックに荷物は一纏めです😁
-
ママリ
わたしも軽めの5キロくらいのにしたのですが力がなくて😂
やはり練習ですかね。
抱っこ紐できないというのはどういうことでしょうか?- 8月6日
-
日月
腰痛&肩こりがひどすぎて、抱っこ紐少しするだけで大変なことになるんです😂
さらに、下の子は抱っこ紐拒否っ子なので、抱っこ紐する方が迷惑かかるくらいです💦- 8月6日
-
ママリ
そうだったんですね😭
わたしも元々腰痛、肩こりがひどかったので出かけ先で抱っこずっとしてると辛くなります、、。
うちはベビーカー止まるとなくこともあって、、。- 8月6日
ママリ
やはり両方持ってると安心ですよね!!
ベビーカーに乗れる時は乗せたままですか??
ぱり
バスに乗る時は、抱っこ紐にしてます
電車に乗るときはベビーカーです☺️
ママリ
なるほど。
わたしの家が駅まで遠くて必ずベビーカーなんですよね、、。