
夏休み中の子どもたちの世話や宿題に追われており、特に長女の夏期講習が毎日で大変だと感じています。次女の宿題の対応について悩んでいます。助けが必要です。
夏休み、マジで死ぬ…
朝、三女を保育園に送り、仕事。
昼休み、一旦帰宅して長女と次女の昼食の面倒と夕食準備。自分も一緒に食べ、仕事に戻る。
夕方、帰宅してすぐ、長女の夕飯準備して食べさせて、塾の送り。
帰ってきて次女と三女と夕飯食べる。
洗い物、三女とお風呂。
長女、塾お迎え。
長女の夏期講習毎日で、目が回るとは😵💫このことかと思います。
いまは次女の夏休みの宿題をいつ面倒見るか…悩み中。
誰か助けて…🫠
- ハチミツ(7歳, 13歳, 16歳)
コメント

ちこ
お子さんはお手伝いしてくれないのですか?
我が家は夏休み担当を作りました。
そうしないと家がまわらないと思って😱
ハチミツ
偉いですね!
ちなみにお子様は何を担当してますか?
ちこ
長男中1は洗濯物取り込み畳んで直す時間無いときは干してくれます
次男小3と三男小1はお風呂掃除とタイマーのセット
靴並べ
後は自分達の部屋は自分達で片付けってルールです。
宿題はワーク等は休みの日に丸つけしてます。
次男と三男の音読や計算カードは出勤前に終わらせて貰ってます
ハチミツ
洗濯物取り込みとお風呂掃除はお願いしてたのですが、お願いした時しかしてくれず…進んではやってくれません😓
ちこ
次男と三男はお手伝いで一回いくらって設定して
長男はお小遣いを決まってあげているので、ちゃんと協力して貰うようにしてます
紙にすることリストかいて、ラミネートして置いておくと何をするのかわかるので、丸ついてないやつをしてくれたりします
ハチミツ
紙に書くのいいですね!
来週からでも、やってもらいます!🥺
ちこ
毎日お疲れ様です🙇
体調等にお気をつけ下さい🙇