※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の子供が急に寝てくれなくなり、ネントレ(睡眠のトレーニング)を考えている女性がいます。寝かしつけに1時間以上かかり、イライラしている様子です。他の親の経験やネントレの効果について知りたいと質問しています。

1歳 今更ネントレするかしないか😫

新生児過ぎてから
どんな寝かしつけ方でも比較的すぐ寝てくれる子で
別室で寝てくれていて
睡眠に関してはなんの悩みもありませんでした🥹


でも7ヶ月ごろ歯ぐずりで寝ない1ヶ月を過ごし
そこから一歳すぎたあたりからまあ、部屋中暴れる暴れる!⚡️
寝付くのに1時間〜1時間半かかります。
イライラする毎晩です…
イライラするならギャン泣きしても
ネントレしたほうがいいかも!って思う日もあれば
大人になってもお母さんに添い寝してもらわなきゃ
寝れない人出会ったことないし…
またいつか大人しく寝てくれる日がくるだう!
って思う日もあるんです😂

一歳ごろ、急に寝てくれなくなった方いますか?😖
また、ネントレされた方はずーっとスムーズに寝てくれていますか?😫

コメント

はじめてのママリ

比較的上の子は一歳までは1人で寝かせるネントレ成功してましたが、一歳過ぎてから度々夜泣きが増えたり寝るのがすんなりではなくなったりした時期はありました。やっぱりだんだんいろんなことがわかるようになってきたり、刺激がちゃんと脳内で成長としていい意味でなってるのかなぁって思いました!
2歳半くらいまでは一緒にというか隣に布団をひいて寝るようにしたら安心してか寝てくれるようになったり、でも夜中起きてきて隣で寝たりなど、色々でした。今では1人でもちゃんと言い聞かせできるようになり寝てくれてます^ ^

  • ママリ

    ママリ

    確かにいろんなことがわかり始める時期ですもんね😵‍💫
    そういう時期!って割り切った方が心が楽ですよね!🥰

    • 8月6日
おはなママ

うちは生後半年くらいから勝手に寝ていたのでそもそもネントレをしていませんが、今でもちゃんと寝ますね🤔

メンタルリープとか体調が悪くて上手く寝付けなかったり起きてしまったりとかはありましたけど、その時はホワイトノイズかけて再入眠させてました。

よっぽどむせて吐いたりとかなければ、抱っこしに行ったりしなかったです😅
というか、そういう状況になった事ないです。

  • ママリ

    ママリ

    ホワイトノイズかけたことなかったです😂
    今はもう効かないでしょうね😂こういう時期だと割り切ります❤️

    • 8月6日