
双極性障害の可能性はありますか?産後うつから回復中に再発し、躁エピソードがあるか不安。感情や愛情が不足しているが、躁の可能性はあるでしょうか。
双極性障害の可能性ありますか?
産後2ヶ月から産後うつになり、1年かけて1ミリずつ良くなってきた最中、またうつになりました。
1年かけても治り切らず、治療にも疑問を持っていたので思い切って主治医を変更しました。
新しい主治医に躁エピソードがないか聞かれました。
思えば6月上旬、子供が入院になり、火事場の馬鹿力が出て乗り切りました。その後退院し、子供が無事だったことが嬉しかったので、夜泣きとか弱音を吐かず受け止めようと決心しました。が、その2週間後くらいからうつが再発しました。
よくネットにある双極性障害の人は多幸感に溢れなどありますが、私は初期のうつの頃から全く感情や愛しが出てません。
こんな弱いエピソードでも躁の可能性があるんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
躁鬱です!
躁になると、自分でもおかしいな?って思うくらい、ハイになりとりあえず喋りまくり、お金を後先考えずバンバン使います!家事もいつもしないような場所まで気になり、バカみたいに掃除しまくったり、料理も楽しくてたまらなくなります!
思い当たることありますか?
はじめてのママリ🔰
全く思い当たりません🤔
家事するにも何するにも疲れている感じで、楽しい気持ちにはなってないです。
子供の入院中は、疲れてるはずなのに少し元気だったので、あれ?とは思いましたが🤔
どうでしょうか??
ママリ
うーん🧐
お話を聞くところ
躁鬱っぽいなぁとは思いません!ただ疲れて鬱が出たのかな?って思いました!疲れがたまると鬱が出ることもありますね💦ちなみにうち父が躁だったんですが、まったく私と同じ症状でした!