
旦那が子供に怒鳴るのが辛い。自分も声を荒らげることがある。息子が3歳ぐらいからイヤイヤ期が始まり、育てにくいタイプではない。他の方は怒鳴らないのか不安。
旦那が子供に怒鳴るのを聞くのが辛いです。
子供が悪くて怒っているのですが、
4歳の子には口調をきつくして叱ってもまだわからないと思うんですよね。
でも私も声を荒らげてしまうことがあるので、
人のことは言えないのかもしれません。
夫婦二人の時間が長くどちらかというと穏やかなタイプなので余計にそう感じるのかもしれません。
息子が産まれた時からではなく3歳ぐらいのイヤイヤが始まったぐらいからです。
息子は少し言葉とかも遅めで体も小さい方ですが、
そこまで育てにくいタイプでもないかと思います。
みなさんはお子さんが悪いことをされたり自分がすごく腹が立った時でも怒鳴ったりはされませんか??
大人にもよっぽどのことがない限り怒鳴るなんていうことないですもんね、、
- キナコ(7歳)
コメント

ママリ
怒りはしますが、怒鳴っても効果ゼロだと思ってるので、その怒鳴る時間や、恐怖を受け付けるだけになることが無駄だなと思って怒鳴ることはしないです💡
道路に飛び出したとか、余程命の危険があるような場合とかだと怒鳴るかもしれないですね🤔

ままり
怒鳴ることはあんまりしませんね🤔
怒鳴るのって疲れますよね〜。
ため息はでますが😮💨
-
キナコ
確かに怒鳴った後って後悔もあるし疲れますよね🥺
夫もため息も増えました💦- 8月5日

はじめてのママリ🔰
叱ることはあっても怒鳴ることはないですー!なんにもいいことないですからね〜🙄
命の危険があることとかじゃないのに一方的に怒鳴りつけるのは虐待だと思ってます。
-
キナコ
やっぱり怒鳴る時はよっぽどですよね😥
私も邪魔!とか言ったりするのも虐待なのかな…とも思います。
自分も気をつけつつ、夫の発言気になったら注意してみます。- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
ショッピングセンターとかで小さい子に怒鳴っている人を見かけると、自分の子じゃなくても切ないようなつらいような…なんとも言えない気持ちになってしまいます😢
旦那さん、わかってくれるといいですね💦- 8月5日
-
キナコ
ありがとうございます。息子がパパっ子なので余計にイライラするのかもしれませんね😓
- 8月5日

退会ユーザー
私も怒鳴る人苦手です💦夫や兄(その子にとっての兄弟)が怒鳴っていたら「怒鳴らなくていいでしょ!」って怒ります。3歳の末っ子がワガママで😅
-
キナコ
そうなんですよ、人が怒鳴ってるの聞こえてくるのも嫌ですよね😓
かと言って私も声を荒げてる時もあるので自分も気をつけつつ夫の様子も気にしておこうと思います。- 8月5日
-
退会ユーザー
私も大きな声出すこともありますが夫と私、お互いに注意しあってます🤭
- 8月5日
-
キナコ
そうですね。お互いが注意し合える感じになれば良いですよね😌
- 8月5日
キナコ
そうなんですよ。怒鳴ったところで大きな声にびっくりしてるだけであんまり効果ないですよね💦
駐車場でもたまに手を離して飛び出すのでそういう時は仕方ないかなと思いますが😥