※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。離乳食開始時期や食器について教えてください。

離乳食について

皆さんは離乳食っていつから開始しましたか?😊
うちの子は今
・首が据わっている
・寝返りが出来る
・手に持ったものを口に運ぶ
・大人の食事を興味深そうにじっと見る

お座り練習はしない方がいいと見て
させていません💦
(遊びでソファに一瞬座らせたら少しは座れました)

この状態で5ヶ月に入ったら離乳食を
開始してもいいのでしょうか?🤔
またそうならお座り出来ない状態で
何に乗せて離乳食をあげたらいいのでしょうか?🤔

あと離乳食に使う道具(ブレンダー以外の食器等)で
オススメの道具(良かったらブランドやメーカーも)を
教えて頂けたら嬉しいです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

rin

5ヶ月から開始でいいですよー、初の一口は感動ものなので、できればカメラマン欲しい(家族に撮ってもらう)ので、都合の良い日からでいいですよ。ただ病院がお盆休み入るので、お盆休みと。土日祝日は避けたほうがいいです。お米はアレルギー出にくいとはいえ、絶対出ないわけではないので

  • rin

    rin

    リッチェルの取り出しすい製氷ケース、取り外さないタイプのシリコンエプロン(受け皿が取れるやつだと、子供が引っ張って取ってしまうのでイライラしました

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    想像だけでも感動ものです…!絶対に動画を撮りたいので家族が休みの日にします🥺お米もアレルギーがあるんですね💦気を付けます!
    製氷ケースはリッチェルがいいんですね!エプロンも必要だったの忘れてました😨そろそろグッズも買わなきゃと思ってたのでポチりたいと思います✨

    • 8月5日
ルーパンママ

上の子は初めての子で、離乳食をあげるのが楽しみだったのもあり、5ヶ月に入ってすぐくらいに開始しました。
下の子は、のんびりでいいや…と思ったのですが、ご飯の様子をじーっと見てくるので、5ヶ月半で開始。
でも、本通りには全然進めず、離乳食開始して3週間くらい経ちますが、まだお粥くらいしかあげてません。

最初は全然量もないので、百均のお猪口を器にしてます😊
お粥に関しては面倒で、和光堂のお粥を使ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    うちの子も今じーっと見てきます🤣時々もぐもぐと口も動かしてます!
    一応本も買いましたがその通りでなくてもいいんですね✨
    お猪口で足りる量なんて…可愛い…!100均にもあるならとりあえず100均で見てきます🫡
    お粥も売ってるのは知らなかったです!ミルクが和光堂なので何となく安心です!

    • 8月5日
えまま

うちは5ヶ月7日目に始めたのですが、全然だったので3日目に一旦やめて5ヶ月半で再開しました😃
5ヶ月から始めて問題ないと思います!

長く使えそうだったので、バンボのマルチシートに座らせて食べさせてました😃

食器はDAISOの割れない小皿(深めの)使ってました!
スプーンはリッチェル使ってました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    なるほど、一回あげてみてダメなら少し開ければいいんですね✨
    ひとまず18日で5ヶ月なのでその辺りで始めてみます☺️

    バンボのマルチシート、初めて聞いたのでチェックしてみます🫡最初は100均のでいいんですね〜!リッチェルも人気ですね☺️色々種類が多くて悩みどころだったので教えて頂き助かります🙇🏻‍♀️

    • 8月5日
ももんちゃん

自力で座位がとれるまでは
お子さんの腰座りの様子を見て調節できるような
ハイチェアやローチェアのリクライニング出来るものが
おすすめですよ💚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    生まれた時から自宅での待機場所にコンビのネムリラ(ハイローチェア)を使ってるのでこれをリクライニングさせればいいんですかね😳✨それなら買い足さなくても良さそう…!
    聞いて良かったです🙇🏻‍♀️

    • 8月5日
  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    はい!それでバッチリだと思います🤍🤍
    こちらこそお役に立てて何よりです☺

    • 8月5日