![puiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
節約が苦手な私は家計管理をしていますが、旦那は倹約家です。旦那が家計管理をした方が良いのでしょうか。どうすれば良いでしょうか。
節約するのが苦手な方、奥さんと旦那さん、どちらが家計管理していますか??
私自身節約できなくて、欲しいとすぐに買ってしまうのですが、旦那は仕事が忙しく帰りも遅い、休みも少ないので、家計管理は私がしています。
現在は育休中なのでお金のことを考える時間もあるのですが、普段は看護師で夜勤ありのフル勤務なので
バンバン購入しています。。
毎月、引くぐらい支払いがあるのですが、自分にとっては必要なものなので減らせません、、
旦那は倹約家で、買う時もよく考えてから購入するタイプです。
本人は、家計管理に関して「できるかなー?でもしても、欲しいものあったら買うじゃろー😗」と言われて
じゃあ私がやるかーーと私がやっています。。
こういう場合、旦那が家計管理したほうが良いのでしょうか??
旦那もあまりやりたがらない、わたしもバンバンお金使ってる、どうすればいいのでしょう😣
- puiii(3歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも私がお金使うタイプで夫は使わないタイプです!
全く節約してません😅
2人でマネーフォワードというアプリ見て管理してます😊
管理と言っても今月こんだけ使ったねー。程度です😂
それでも毎月しっかり余裕持って貯金できてるから、いっか!って思いながらゆるーく管理してます🥹
2人で一緒にって感じでも良いと思いますよ😊
![あべっか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あべっか
私も浪費家です💦
専業主婦なので、毎月私がお小遣い制で生活費もらってます。どうしてもはみ出る分は、旦那に申告して追加でもらう感じです。
ズボラで家計簿とかつけられないので、とりあえず最初に金額決めて、貯金の分口座に入れて、キャッシュカードは持ち歩かないことにしてます💦
-
puiii
たしかに!!私がお小遣い制にしてもらえばいいのですね!!
PayPayやらキャッシュカードばんばん使っちゃいます、、
カード、旦那に渡すようにします!笑
楽天やAmazonは紐付けしているので,欲しいものがあったらまずは旦那に相談するところから始めます😣🧡- 8月5日
-
あべっか
最初の手持ちが分かってるだけでもそれなくなるとこんだけ使ってるんだ!!て自覚が出てきました💦
相談するのオススメです!!うちの場合ですが、旦那がヤフオクとかで美品を見つけるの得意で、お得に買えたり、衝動買いも減りました🙌- 8月5日
-
puiii
ヤフオク!!聞いたことあっても使ったことないです!
みてみます♡- 8月5日
![Rママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rママ
・欲しいとすぐに買ってしまう
・引くぐらいの支払い
・自分にとってら必要なもの
・旦那も家計管理やりたがらない
全て私も一緒で共感しまくりです!
唯一違うのはうちは夫婦揃って浪費家です😂
家計管理は私がしていますが、毎月どのくらい支出があるのか把握しているだけです😂
毎月少しですが積み立てしているのでまあいっかーと呑気に思ってます(笑)
-
puiii
仲間です🫣🧡
積立!!!ちょっとそれもYouTubeとか見ながら勉強してみます😮💨🫶
夫婦揃って浪費家にクスッとなりました😂❤️- 8月5日
![kIkI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kIkI
私もあると使っちゃタイプです😅
元旦那は節約家で管理して貰って
生活費を貰って余った分を小遣いにしてましたが
仕事が忙しくて休みもなくて
給料日前とか急に支払い出費があった時に困りました💦
価値観が違い
少しの無駄遣いも文句言われ
年収900万あるけど節約節約でお金は貯まるけど
ストレスは貯まりイライラして子どもに八つ当たりしてましたね😅
再婚し今はアプリで家計簿つけて2人で共有してます
生活費は現金で封筒に小分けしたり
どうしても足りない時だけ
口座から下ろして報告してます
欲しい物はお互い小遣いの範囲内でおさめてます😃
-
puiii
ですよね!ですよね!制限しすぎるとイライラしますよね😡
あれば使うタイプなので目に見える方がいいのかなぁと
なんとなく感じていました!
現金で小分け、してみます!!
日用品なんて、買いにドラッグストアに行くと今すぐにはいらないものもついつい買っています、、- 8月5日
-
kIkI
分かります‼︎🤣
安いと買っちゃいますよね💦
私は暇な時に1週間分の献立決めて買い物リスト作って
ほんとに必要か何回か見直したり
リストにない物は買わないようにしてます‼︎- 8月5日
-
puiii
献立たてずに、買った食材で何か作ろうとするのですが、料理が苦手なので、代用?とか考えるのめっちゃ下手で😂
献立いいですね!料理アプリみながらやってみます!!- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も旦那も浪費家です!笑
私も看護師ですが、ある分だけ遣ってたし、かなりのめんどくさがりです。笑 でもこんな私でも結婚してからは3年間家計簿はかかさず付けてます!やっぱり付けると浪費家なりに気を付けようとするんですよね😅まぁ毎月出費は凄いですが、付けないよりは断然いいと思ってます!
私は1週間に1回位まとめて家計簿付けてます!あと、月の予算を決めてます!
旦那さんもあまりやりたがらないとのことなので、苦でなければ引き続きpuiiiさんがされた方がいいかと思います☺️
-
puiii
やっぱり家計簿が1番良さそうですね😣❤️
頑張ってやってみます!
アプリで少しだけやりましたが、面倒くさがりで、、
あと、たぶん自分で文字に起こした方が分かるタイプなので、自分で書くノートを購入してみます!
100均でチラッとみたことがあって!笑- 8月5日
puiii
さっそくアプリ、ダウンロードしてみました!!!
毎月、貯金にほぼ回せてないんです😭
私はボーナスありの毎月割とお給料があるのですが,旦那がボーナスなしの安月給なので、どうしても回せません😭
貯金を優先する場合は、まずしっかり家計を見直さないといけないですよね😨
でも途中で面倒くさくなったり、現実を知るとうぅ、、となって嫌になります。。