※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

仕事柄いろんな人と会いますが先日会った方(60代女性、旦那の親と同居…

仕事柄いろんな人と会いますが先日会った方(60代女性、旦那の親と同居、子供は1人息子でまだ未婚)と色々話をしてると、
旦那の親を大事にしたほうがいい、自分の親より旦那の親。お仕事してて大変かもしれないけど、今日こんなことがありましたーって写真とか動画とか送るのをお嫁さんがするのって大事なことだと思う、孫の顔も忙しいかもしれないけどみせにいくべきだとおもう(今までは育休だったので1-2ヶ月に1回くらいは行ってましたが復帰してからはGWに行ったきりです、距離は車で40分くらい)、もし行けないなら定期的にフルーツ送ったりとかしておいたら気が効くなって思われると思うよ!
という話をされました笑

ワーママであろうがなかろうがなんですが、
いまどきってこんなかんじの人少なくないですかね?💦
写真や動画は旦那が勝手に送ってると思うし、グループライン(義両親と我々夫婦)に義母がよく何か送ってきますが余裕がないので(旦那が忙しいので平日は朝から晩までワンオペ育児&仕事です)旦那が返信してたら返さないし、そもそも私宛の内容でなければ返しません。
うちの親に旦那が連絡することなんてほぼないし写真や動画もわたしが勝手に送ったりしてるので、
旦那の親のことは旦那が勝手にすればいいと思ってます。

義両親との関係性はめちゃくちゃいいわけでもめちゃくちゃ悪いわけでもないですが、距離はある方だと思います。
2人続けて産んだため育休が長かったので、専業主婦の大変さも理解してます。なので共働きであろうがなかろうが、自分の親のことは自分でやればいいと思ってますが、
冷たいでしょうか、、、?

ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

コメント

べに🌈

60代の方その考え方は昔だなーと思いました。今は違いますよね!
全然冷たくないですよ。
うちは夫婦お互い義家族の連絡先持ってません。
自分の親には自分で報告なり写真なり送ってます!

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😊
    連絡先持ってないの羨ましいです🥺❤️うちの義母60代後半なのと旦那も一人息子なのと同居ではないけど昔父方の祖父母の家に毎週遊びに行ってたという旦那の話もあって、
    こうおもってんのかなーと😇
    今の時代そんな感じじゃないですよね!

    • 8月6日
はな

同感です🙌
もちろん義家族と同居しててうまくいってる人もいるし、その女性はそういうのをするのが好きな人かもしれないけど、私は自分の時間さいてまで好かれる努力はしたくないです😅我が家も基本的に自分の親には自分達で連絡したりしてます!

  • ママ

    ママ

    自分の時間を割いてまで好かれる努力を、したい人にはするけどそーでもない人にするほどこちらも暇ではないですよね😂
    各々が1番平和ですよね!!

    • 8月6日
Yu-mama

60代の女性の考えは古いと思います。
うちは自分の親への連絡は各自です。写真も。

  • ママ

    ママ

    かなり古いですよね💦
    義母もどちらかというと古いところもあるので思われてそーって思いながら、です😂

    • 8月6日