赤ちゃんがおっぱいを吸わないと夜寝なくなり、寝かしつけに困っています。昼は頻回授乳で夜は一度起きるだけ。周りはもっと頻繁に起きると言うので不安です。
生後2ヶ月半の赤ちゃんの寝かしつけについてです。
ここ何日か、おっぱいを吸いながらじゃないと夜寝ないようになってしまいました。今日も一時間近く吸ったり、離したりでさっきやっと寝ました。
眠るまではおっぱいを離すと大泣きです(;_;)
一週間くらい前までは布団に寝かせると、30分くらいでなにもせずに寝てくれていたのですが…💦
どうやっていけばいいのかわかりません。このままでいいのか…
さらに完母なのですが、昼間の頻回授乳で、夜間はだいたいが四時頃一度起きるだけです。
まわりはもう三時間おきというし、このままでいいのか不安です💦
- うき123(8歳)
コメント
♪miki♪
おしゃぶりなどは使ってくれませんか❓❔
またおくるみやタオルでくるんで寝かしつけてみる方法はダメですか❓❔
蓮音мaмa
もうすぐ5ヶ月になる息子育ててます!
病院で言われたのは
赤ちゃんが乳首離すまでは吸わせて大丈夫
って言われましたよ!
ちなみにうちの子もそのくらい
平気で吸ったりしてました(´;ω;`)
夜も起きるのは1度だったり
朝までぐっすりだったりでした!
逆に今が夜中に酷くて、
2時間置きとかに起こされます(笑)
-
うき123
離すまでだと本当にずっと吸ってます…笑
こんなに昼間、頻繁にあげてていいのか心配なくらいです💦
寝てしまえば同じ感じで一度起きるくらいです✨
二時間おき、しんどいですね😭
夜寝てくれるだけありがたいんですかね😢- 12月5日
-
蓮音мaмa
それはどうしましょ(´;ω;`)
母乳はいくらでもあげて良いって
言われましたよ\( ´ω` )/
粉ミルクと違って消化も良いみたいで!
今はほぼミルクですが、
母乳の時は欲しがるだけあげでした!
出産した病院が母乳推進で
色々教わったので(。´・∀・)ノ
ここ1週間くらいから
夜泣きがひどなりましたよ(´;ω;`)
その前までは朝までぐっすりだったり
夜中に1回だけだったのに
って今 悩まされてます( ・᷄ὢ・᷅ )- 12月5日
-
うき123
本当にいつ離せばいいのか…😱笑
いくらでもあげていいとわたしも聞いたので、一時間おきにあげてたら回りにあげすぎだとか言われて…⤵
寝れないと体もしんどいですよね😭💦
夜泣きもそのうちはじまるのかな~
夜寝てくれると本当に楽ですよね☺- 12月5日
ゆっきー
私の娘も2ヶ月の時そうでした!
その前まではベッドに寝かせれば勝手に寝ていたのに今ではおっぱいをくわえないと寝なくなってしまいました。
おっぱいを話すと探して見つからないと泣きます。
おっぱいで安心するならいいかなとくわえさせたままにしてますが離乳食始まるくらいにはおっぱいをくわえなくてもねれるようにしないとなって思ってます😅
すみません回答になってなくて😅
ちなみに夜ですが何時頃寝て何時頃起きるのでしょうか?
うちの子も7時に寝かしつけますが最初に寝かしつけた時は8時間とか寝るときあります。
一回も起きない子も周りにいるので体重が増えていれば問題ないのではないでしょうか😊
-
うき123
本当に同じですね😢このままでいいのか、心配です(;_;)
わたしも離乳食までには…と思ってます💦
夜は大体8時に布団にいって9時半ごろには寝ます🙋朝は7~8時に起きます。
体重は増えてます👦- 12月5日
サーガ
うちの子は早く吸いながら寝かせろ!と言わんばかりに泣きます。最近は添い乳ばかりで寝かしつけてるので、布団に置くと落ち着いて待ってます(;・ω・)30分ほど吸いながらそのまま寝て、6時間~7時間くらい寝てます(゜_゜;)
-
うき123
布団で落ち着いて待ってくれるなんて可愛いですね♡
同じですね…(;_;)添い乳じゃないと寝ないままでも大丈夫なんですかね、
うちも同じくらい寝てしまえば寝ます♪- 12月5日
ピソキヨ
上の子に似てる感じがします(^^)
寝かしつけにおっぱいは上下共に同じです。
下はおっぱいナシではじめは寝てましたが、早々におっぱい必須になりました。
昼間の様子はウチの上の子は全然寝なくて、昼間はとにかくおっぱいをくわえているか、寝ても抱っこでした。
夜はキッチリ三時間で起きる子でしたが、夜泣きは全くない子でした。
下はお腹が空いてないとおっぱいを嫌がる子なのでおっぱいで誤魔化せないなぁ、と思う時がしばしあります。
昼間はよく寝る子ではありません、上よりは寝る子、という感じです。布団で寝かせることが出来ます。
眠りは浅いのですぐ起きますけどね。
はじめは夜は昼間に関係なく、夜一回とかしか起きない子で心配してましたが、それは束の間で最近は夜泣きがすこーし出てきています。
きちんと起きた!という感じの目覚めはないです。
夜泣きが出る前は22時頃に飲んで、朝方まで寝てました。
夜中起こしておっぱいを飲ませるにも本人が寝ていたら飲んでくれないので私なら流れに身を任せます。
赤ちゃんは皆、同じではありませんよ、うちの子はうちの子、他所の子は他所の子です。
上下共に完母です。
-
うき123
上のお子さんの感じに似てます👦
昼間はおっぱいかだっこです💦
寝かしつけにおっぱいがいるのはかなり続きましたか?💦無理にやめさせる必要もないのでしょうか?😭
そうですよね、他所は他所…ですね🙋
ただ回りと違うと気にしてしまって💦ダメですね(;_;)- 12月5日
-
ピソキヨ
1人目はかなり神経質になりますよ。
ズボラなはずの私も今考えればかなり神経質になってました💦
ウチは寝かしつけにおっぱいはずっとです。
断乳したり、卒乳もなかったので(^^)
おっぱいばかりで困るときもありますが、その逆でおっぱいで誤魔化せちゃう時もありますからね。
上の子はある程度したら寝る時以外のおっぱいはなくなりました。
下が産まれて少ししたらまた復活しちゃって現在進行形でいつ終わるのか…という感じです。
本人の精神安定になるようです(笑)チョコよりもケーキよりも何よりもおっぱいが良いそうです💦
今だけですよ、おっぱいをあげられるのも(*'ω'*)
昼間頑張ってるママのために夜は眠れるようによく寝てくれてるのですよ╰(*´︶`*)╯♡
ママ想い!
すこーしでいいのでそう思えると楽になるかもしれませんや(*'ω'*)- 12月5日
-
うき123
神経質になってしまってます(;_;)
ダメだと思いつつ、つい💦
確かに、おっぱいで誤魔化せてると思えば気が楽に思えてきました(;_;)✨
吸うと落ち着くんですかね?♡ケーキよりもですか☺笑
確かに今だけですよね…
なんか永遠に続くように感じてしまって😰しっかりしないとだめですね~
そうですね♡ママ想いの子だと思います♡気が楽になりました♡ありがとうございます(〃´▽`)- 12月5日
蓮音мaмa
母乳は欲しがってあげてる感じですか?
私は欲しがってる時にあげる感じで
時間は全く決めませんでしたよ(*^^*)
夜泣きしなかった時に戻って!って
たまーに思っちゃいます(´;ω;`)
-
うき123
そうです!欲しがるときにあげてます♪
時間は決めてないんですが、回りにやいやい言われて気にしすぎてしまってます😭
そーですよね🙍寝れないのは辛いです~
いつかうちも夜泣きが始まると思うと…💦
今のうちに寝ておきます笑- 12月5日
pikoママ
ウチも全く一緒です➰(×∀×;💦
ですので全然お力にならずごめんなさい…💦あまりにも一緒なので思わず書き込んでしまいました(๑́•∀•๑̀)ฅ
ウチは夜まとまって寝てくれるようになったくらいからおっぱいを吸いながらじゃないと夜だけ寝付いてくれなくなりました💦
ウチも完母で日中はずーっと頻回授乳だったのがここ最近2時間くらいはもつようになってきました❢
お出かけしてると気が紛れるのか3〜4時間はもちますが家に居たら全然ダメです…
おっぱいの変わりのおしゃぶりも全然受け付けてくれないしおっぱい吸いすぎておぇ。。。ってなるのに眠るまで吸い続けます…眠ったからおっぱい離して寝かしつけようとして失敗するとはっ!!!おっぱいがない!って気づかれてギャン泣きされます…
眠るまでこの繰り返し…このままでいいのか不安ですよね(๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)੨੨
体はキツイですがこれも今だけがなぁ…?と思いながらちびさんが望むようにとことん付き合っていこうと思ってますが…それってダメですかね???
-
うき123
同じですね☺♥うちだけじゃないんですね😰
うちもお出掛けしてると大丈夫です🙌
本当に同じですね、笑
わかります…失敗すると大泣きです😵
そうですよね。今だけですよね😭
わたしも赤ちゃんのペースで、と思っていましたが、まわりにわーわー言われて不安になってました😰
添い乳は続けて、無理にやめず自然に任せますか?💦- 12月5日
-
pikoママ
添い乳は私がホントに眠くて体がしんどいときしかやってないのでたーまにです❢
周りは周りだしチビさんのペースもあるから私は取り敢えずこのまま様子見ようと思います(๑′ᴗ‵๑)乳首が傷ついたり痛くなったら考えます💦- 12月6日
-
うき123
そうですよね、赤ちゃんのペースが大事ですよね☺
まわりに色々いわれ、焦って、赤ちゃんのペースなんて考えれなくなってました😰
このまま様子見ていこうかと思います🙌- 12月6日
ゆーぞー
一週間前全く同じ感じでママリに質問しました。゚(゚´ω`゚)゚。
今までコテッと寝てくれてたから不安になりますよね💦
その時に賛否両論ありますがネントレされた方の話があって、試しにネットで中古の本を買いやってみたら今日で2日目ですが2日間ともおっぱいなしで一人で寝れました!
おっぱい、抱っこ、おしゃぶり等がないと寝れないのは癖付くそうです。
ただし泣かせるネントレなのでかわいそうだしこちらの覚悟もかなり必要ですが、、
やってみて思ったのが私が5歳くらいまでおっぱいがないと寝れなかったので生後2ヶ月の息子には早い段階からトレーニングしようと思いましたが、生後6ヶ月くらいから始めても良かったかなという感じです。それまでは存分に甘えさせてあげても充分6ヶ月くらいからでもトレーニングできるかと(^^)
ご参考までに。。泣かせないネントレ等もありますのでいろいろ調べてみるのもいいと思います☆
-
うき123
そうなんです。ねんトレ、たしかに賛否両論ありますよね😰💦
やはり癖がつくんですかね…😱
ねんトレに泣かないのがあるのは知りませんでした‼
調べてみます♡- 12月6日
まき
うちの子も今日で2ヶ月ですが、今まではお腹が満たされればすぐ寝る感じだったのがここ数日はおっぱいでもオムツでもないのにグズってなかなか寝ないです(><)
このくらいから自我が発達してワガママを言ったり夜泣きが始まるらしいので、甘えん坊さんなのかな??と思って寝るまでおっぱいを吸わせたり抱っこをしています!(^-^)
お母さんがキツイときは添い乳をしたら少しは楽ですよ!
おしゃぶり嫌がって舌で押し出されても何度か口に入れてあげて上手く舌に乗せてあげたら吸ってくれました!
なので最近はおしゃぶりで寝てくれることもあります!
何度か試してみたら良いと思います!(^-^)
うちの子は夜は6時間は寝ますよ(^-^)
-
うき123
もう自我が発達してくるんですね😊
そうですね、甘えん坊なのかもしれません☺そう思うと少し心に余裕が持てそうです♡
おしゃぶりで寝てくれるといいですね♡
諦めず何回か試してみます♡
夜はうちの子も寝てしまえば7時間とか寝てくれます🙌- 12月6日
ayaka✾
あたしも2ヶ月の赤ちゃん育ててます!
同じです(笑)わかります(笑)
おしゃぶりもダメで、諦めてます。
日中は2時間から3時間置きの授乳です。夜は全く起きず6時間くらい寝てくれる時もあるので、昼夜区別してくれてるのかな?とポジティブに捉えてます!
母乳をあげれる期間、人生考えたら一瞬しかないのであげれる期間、たくさんあげたいと思ってます💗おっぱい吸ってる姿可愛くないですか?💗
個体差もあると思うのでそんな心配しなくていいと思います♪
きっと人肌恋しい、お母さんがいないとダメなの!泣きですよ♪
やりたい事できないとか困る事もあると思いますが、お互い頑張りましょう😭💕
-
うき123
同じような方が結構いらっしゃって少し安心しました🙌
日中、それくらい空いてくれるといいんですが…😱一時間おきもしょっちゅうです😵
たしかに、ポジティブにいかないとだめですよね💦
たしかに…本当にこの姿見れるのも一瞬ですよね♡可愛いですよね♡
ありがとうございます♡お陰さまでポジティブに捉えられそうです(;_;)
本当にお互い頑張りましょう😭♡- 12月6日
うき123
おしゃぶりは試したことないです💦哺乳瓶の乳首を吸えないのでダメかと思って…(舌で押し返してきます)
おくるみもダメでした…😱
♪miki♪
ゴムが嫌なんですね💧
うきさんがストレスにならないのであればそのままでも大丈夫だと思いますよ。
これがストレスになるのであれば他の方法探さなければいけないと思いますが。
うき123
ゴムがだめなんですかね😢
なにか、いい方法があるといいのですが…手探りでやってみます💦