
子どもが保育園で先生のおしりを叩いてしまい、嘘をついたことでショックを受けています。保育園を休んでいる今日、電話で謝ろうと考えています。4歳の子供との関わり方に悩んでいます。
昨日、子どもが保育園で先生のおしりを何回も強く叩いて嫌な思いをさせてしまったようです。(本人によると怒らせて泣かせてしまった)
しかも、最初の話だと〇〇くんがやったんだよ、と他人事のように話していたのですが、よくよく話を聞いていくとやったのは自分だった、と嘘をついていました。
先生に悪いことをしたのと嘘をついたことダブルでショックです。
今日は保育園をお休みしていて、次に先生に会うのは多分月曜日です。
その話を聞いてから申し訳なさでモヤモヤしているので今日電話で一言謝ろうかな、と思います。
成長したな、と思う部分も多いですがなんだか悪い事をすることも増えたような。
4歳の関わり方に悩んでいます。
- ゆず(7歳)

くり
うちの娘も最近嘘をついてごまかすことがあります!
心に余裕がない時はなんで嘘をつくんだろう。なんでそんな子になっちゃったんだろう。
と思いますが、余裕がある時は誤魔化せる力が付いたんだー成長だなーって思います😅
人を叩くのは良くないのでそれはきちんと伝えて、先生にも親子で謝れたらいいのかな〜と思いました!

はじめてのママリ🔰
まずは打ち明けてくれたことを誉めて、されたらどう思うかという反対の立場になった時の気持ちを促してみると良いと思います。
先生への謝罪は登園した時の開口一番に。
それでお気持ちは伝わると思います。
コメント