※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
suzu mama.
子育て・グッズ

7ヶ月の女の子が離乳食を拒否しています。悩んでおり、アドバイスを求めています。

生後7ヶ月の女の子です。離乳食を全く食べてくれません。

5ヶ月半頃から離乳食を始めて、始めた頃は嫌な顔をしたり、オエッてなりながらも少しずつ食べてくれていました。
段々と食べてくれなくなり、最初は味が嫌なのかな〜と思いながら好きなものを探し、お粥とさつまいもペーストはお口に合ってたみたいで、さつまいもも他の食材もお粥に混ぜてあげていました。しかし次第に食べなくなりました。

スプーンお皿を変えてみたり、上げる時間帯を変えてみたり、授乳回数を見直してなるべくお腹が空いている時間にあげてみたり、ベビーフードをあげてみたり、食材の形、硬さをかえてみたり、スプーンではなく自分で好きにたべさせてみたり...といろんな事を試してみましたが今では1口も食べずスプーンを口へ持っていくだけで拒否されます。

しかし大人が食べるものにはとても興味がありそうです。
そして離乳食は全く食べませんが、ハイハインなどお菓子は自分で持って食べます。。
あと、食べなくなり出した頃からよだれが一気になくなったのも気になります。(関係あるのかな?)

体重はどちらかと言うとだいぶ増えている方ですし、完母で栄養面での心配はありませんが、これからどうしていけばいいのか悩んでいます。

同じようなご経験のある方、アドバイスよろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

7ヶ月に入った途端食べなくなり、もうすぐ9ヶ月ですが最近やっと食べるようになってきました😭💦量はまだ少ない方ですが😫💦

やった事としては、
・食べなくても気にせず毎日同じ時間に離乳食をあげる
・飲み込みやすいペーストと噛む練習になる微塵切りのものどちらも用意する(ポタージュに微塵切りのものも入れるなど)
・隣で一緒に食べる

ポタージュ状のものはパクパク食べるのに固形の物は嫌がって食べませんでしたが、検診の時に噛む練習をしないといつまで経っても噛めるようにならないと言われたので根気よく毎日食べさせていました😫💦
あとは離乳食は食べないのに大人がご飯を食べていると、食べたい!と邪魔をしてくるので、隣で一緒に食べるようにしたら結構変わりました👀✨

  • suzu mama.

    suzu mama.

    ご回答ありがとうございます✨

    ネットで調べるとよく一旦やめる選択肢が出てきますが、
    根気強く食べなくても毎日あげてみるのもありかもですね😂

    大人が食べている時、必ず横に座らせて私たちの食事をみせています!でもだんだんと座っていられる時間も短くなってきてる気がします😂

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一旦やめる方多いですよね!
    検診で相談したときにやめなくていいよと言われたのであげてました😊
    うちは座ってるのもグズグズし始めて、最終的につかまり立ちで食べてます😫💦

    • 8月4日
  • suzu mama.

    suzu mama.

    でも一旦やめるといつか始めた時にまた憂鬱な気持ちがするけど、どうせ食べんだろうな〜って諦めて根気強く毎日あげてていつの日か食べた時の嬉しさはありますよね!😆✨

    • 8月5日
ぴすたちお

同じく上の子がそうでした😭

出汁も昆布からとったりインスタで載ってるレシピはたくさん真似をしてほんと沢山凝ったもの作ってました(笑)ですが食べても3口くらいで、、
7割は必ず捨ててました😭

色々悩んで試行錯誤していくうちに気づいたら一歳になり、一歳過ぎたら少し食べるようになりましたが、今現在2歳になりましたが納豆ご飯とお菓子しか食べません🥲😄
でも元気モリモリ、、、

アドバイスになっていなくてすいません💧でももう食べない子はほんとに食べないのかなと思います。でも心配になってしまいますよね。お気持ちすごくわかります。大丈夫!食べなくたって大きくなりますよ!いつかは食べるようになります!私もそう信じて今日も納豆ご飯だけ🍚夕飯出しました!笑
 

  • suzu mama.

    suzu mama.

    ご回答ありがとうございます✨

    逆に納豆ご飯だけ飽きないお子さんすごい!😆✨

    とても貴重なご意見ありがとうございます🥺

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

うちも全く食べません🥲
食べる時期もあったのに、また食べなくなりべっ!と吐き出し…
毎日離乳食の時間が憂鬱です🥲

うちは離乳食の時間に大人も食べるようにしたらものすごく効果ありました!
あとはバナナなど甘い果物、ヨーグルトなどは割と食いつき良かったのでご飯と交互に騙し騙しあげたりしてます笑

卵もなかなか進まずまだ終わってません😮‍💨

  • suzu mama.

    suzu mama.

    ご回答ありがとうございます✨

    憂鬱になりますよね。。
    共感して頂ける方が居て心強いです🙇🏻
    いいのか悪いのかですが、笑

    ヨーグルト、卵はまだ試してみてないですね!
    うちはバナナ、梨、りんご果汁、みかん果汁もダメでした🤦🏻‍♀️

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

7ヶ月の息子がまさに今食べなくなってきています😅
アレルギーチェックでどうしても食べさせたいものから食べさせて、それだけでも食べたらOKくらいの気持ちでいます☺️
私は食べないことにストレスを感じていないのでやめずにいつか食べるだろうと毎日あげています!
卵黄があと2回程で終わる予定ですが、量が増えてきてどうやって完食させるか悩みどころです😅

  • suzu mama.

    suzu mama.

    ご回答ありがとうございます!!

    アレルギーチェックされてるんですね!
    うちは以前アレルギーに詳しい小児科で小麦アレルギーの疑いがあるかもと言われ、アトピー性皮膚炎なのもあり、なかなかアレルギー反応がでそうな食材を使えずにいます😂

    一旦やめようかこのままあげ続けようか迷いながら今日は2口食べてくれました😆✨

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アレルギーの疑いがあるかもと言われてしまうと怖くなってしまいますよね😔
    私も小麦や卵は始めるのが憂鬱で遅くなりましたが、スケジュール決めて始めたらやらなきゃという気持ちになりました😂

    2口✨すごい✨
    ちょっとでも食べてくれると嬉しいですよね😊
    suzu mama.さんがストレスにならないようなら少しずつあげ続けてもいいのかな?と私は思います😊

    • 8月6日
  • suzu mama.

    suzu mama.


    小麦、卵は今のところまだあげていませんが、検査をしたわけでもないので実際わからないのであげてみないとアレルギーかどうかわからないですもんね😂

    優柔不断でいろんな意見があるのでなかなか決めかねますね。。

    でも今日の2口の進歩で勇気が湧いてきました🤣あまり期待せず気長にやっていきます✨

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    6〜7ヶ月健診とかで乳、卵、小麦はアレルギー検査してくれたらいいのに😂と思いました💦あげてみないと分からないというのが余計に構えてしまいますよね💦

    離乳食の進め方って色々情報があってそれぞれ書いてあることが違ったり、お子さんの様子でもまた違ってきたり…
    ママも初めてなのに対応難しいですよね😅
    食べない子は一進一退なんだと思います💦焦らず気負わずお互い頑張りましょう☺️

    • 8月6日
  • suzu mama.

    suzu mama.

    確かにそれ思いますね!!
    アレルギー検査するのに採血するのも可哀想だけど、食べてアレルギーが出て息が苦しくなったりブツブツ出て痒かったりの方が可哀想な場合もありますもんね🤔

    我が子のペースでお互い頑張りましょう🫶🏻

    • 8月7日