
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
取られるって思っちゃったのかもしれませんね。
私はそもそも使ってるおもちゃは触らせないようにしてます。
やっぱり使ってるものを急に触られたらびっくりしますし、相手によってはやめて!って叩いたりとか避ける拍子にぶつかったりとかもありますから!

チム
そんな感じです😅
うちの娘が1歳半の頃はすぐ手を出してましたー😰
その対応で大丈夫です😉👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なんだか安心しました🥺- 8月4日

tomona
普通のことですよ(^^)✨5歳くらいまでは子供は自己中心的なものだそうです。小さい子にニコニコ貸してあげたりできるのってごく稀かと、、
そういう時はぽぴママさんの対応でいいと思います(^^)
今はお友達が遊んでるから他ので遊ぼっか!と声掛け、でいいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
よかったです🥺
ものすごく安心しました。
今度からそういう声かけします!- 8月4日

ぽん
嫌そうな顔をしたのは1歳半の子ですか?
だとしたら、普通だと思います😯
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣
あまりそれぐらいの子と遊ばせたことなくて。- 8月4日

はじめてのママリ🔰
結果奪わなかったけど、取られると思ったかもしれないですね。
もちろんノーリアクションの子もいますが嫌がるのもごくごく普通の反応というか成長過程だと思います。
ひどい子は泣いて怒ったり嫌がりますよ。
近寄ってく時点でその親子に挨拶なりまずは声かけるとか、他に促すのが正解かと思います。
-
はじめてのママリ🔰
今度からそうします。
- 8月4日

退会ユーザー
みんなそんなものですよ〜😫💦
違うおもちゃで納得できるなら、その対応でいいと思います🥰🥰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 8月4日

はじめてのママリ
嫌な顔したのはママさんですかね?そのお子さんですか?
ママさんなら、すみませんって声掛けて少し離れたところに行きますかね。
お子さんであれば、何ならギャン泣きしたり手が出たりする子もいる中その程度の反応する子ならこちらがごめんなさいってなります😭
どちらにせよ、息子さんが可哀想とも相手のお子さんがおかしいとも思いません🤔。
なのでその対応でよかったと思いますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
あまりそのぐらいの子と関わらしたことがなくて、、よかったです🥺- 8月4日

はじめてのママリ🔰
1歳半、まだまだ赤ちゃんのようなものですよ〜仕方ないです。
どうぞ出来たりは大体みんな2歳くらいからかなぁと思います😚
子育てサロンなど小さい子が集まる場所では、これからお子さんも通る道かもしれないしお互い様精神でいたほうが楽ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
ありがとうございます!- 8月4日

たか
取られると思ったんだと思いますよ、、そういう反応する子多いですよ!ましてや1歳半、、
私なら、お友達使ってるから、違うので遊ぼうね!と言って、その場から離れます。
-
はじめてのママリ🔰
次からそうします。ありがとうございます!
- 8月4日

3-613&7-113
子供なんて、そんなもんですよ。言ってしまえば、盗られると思ったその子から手を出されなかっただけマシだと思います💦
そして、今はまだ子供が小さくて「うちの子可哀想」て気持ちが強いと思います。が、子供が成長すると共に「あー…、あの時のあれはこう言うことか」て知ることになると思います💦

退会ユーザー
先に遊んでいたなら、そうなると思いますよー。
使い終わったら次使おうね😍みたいな感じで言ってあげたらいいと思います。
2歳過ぎたら、嫌な顔どころじゃなく、やめて!今使ってるんだから😡とかになると思います😂
いろんな子がいますから、あっち行って!とか言われたり、叩かれたり…子サロ行ったらいろいろありますよー!

瑛&璃mama
一歳半の子が嫌な顔するのは
取られると思ったからでしょうね😌まだ一歳半の子はどーぞって自分の遊んでるおもちゃを譲る事は難しいと思います😅
あるあるですよ👌
はじめてのママリ🔰
そうですよね😣
今後気をつけます。