
夫が日勤になることで、子どものお風呂や食事の時間が変わることに不安を感じています。日勤の家庭ではどのように過ごしていますか。待っているのでしょうか。
夫が日勤の家庭の方(自分は専業主婦)
今は三交代なのですが数ヶ月後から日勤になりそうです
普段は夫はほぼいないので
子どもの幼稚園は14時過ぎに終わるので今は暑いしそのままお風呂済ませたりすることもよくあります
帰ってはいらない場合でもおやつを食べたり遊びがひと段落して16〜17時過ぎにはお風呂に入ってます
18時過ぎには食事をして21時には布団に入る感じです
夫はたぶん帰宅が18時半は過ぎてお風呂を先に入る人なのでご飯は19時過ぎるかなと思います💦
夫も子どもがご飯待ってると思うとゆっくりお風呂入れないだろうなと思うし、私はせっかちなので待つのが苦痛で済ませられる時にさっさと食事も済ませたいという薄情なところもあり...笑
今までの時間と動きが変わるのが不安です
今まで通り動きたいなーって思っちゃいますが日勤のご主人がいるところはどうされてますか?
待ってますか?💦
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
待ちません🥺
子供優先なので!ってことにしてます←
2回食事の支度するのも面倒ですが😵💫
子供がパパとご飯食べる!っていう日もあるのでそういう日は先に子供たちとお風呂入っちゃってパパの帰り待ちますが基本は先に食べます𓎩𓌉𓇋

退会ユーザー
待った事無いです😂
決まった時間でご飯、お風呂済ませてます⭐️
-
🌈ママ 👨👩👧👦
ありがとうございます
そうしたいと思います🥰- 8月4日

Yu-mama
うちは娘たち優先で旦那が帰宅してまだお風呂がまだなら旦那にお風呂任せたり逆にご飯がまだなら一緒に食べたりして臨機応変に過ごしてます😊
-
🌈ママ 👨👩👧👦
ありがとうございます!- 8月4日

退会ユーザー
待ってません😊
自分達は自分達で済ませて帰ってくるのを待ってます♡
また3交替に戻りますが!
-
🌈ママ 👨👩👧👦
ありがとうございます😭- 8月4日
🌈ママ 👨👩👧👦
変な時間寝ちゃったり時間ずらすとデメリットでかいしイライラしてしまいそうで言い方悪いけどもう期待しない方向でどんどん動くほうが気が楽で💦
うちもそうします✨
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります笑
1人目の時は全部待ってたけどもうほんとイライライライラ。笑
結局ご飯もお風呂も一人でやっちゃった方が早い楽ノンストレスで🤣
自分が1番育児しやすいペースで進めたらいいしパパはほっといてもご飯食べれるしお風呂入れますしね🎶
🌈ママ 👨👩👧👦
帰ってくるのに何もしなくていいなんてと少し奥歯を噛み締めそうですが笑笑
休みの日はパパにやってもらいます🥰笑
はじめてのママリ🔰
それはありますね笑
洗い物してもらいましょ笑
子供の寝かしつけ頼んだり
むしろ逆に子ども達リビングいさせたままパパに任せてさっさと寝室行ってゴロゴロ携帯いじってみたりしてます私は⭐️
🌈ママ 👨👩👧👦
そうですね😂
イライラしないように協力してもらおうと思います🥰